年間250万人が利用する、国内最大級の音楽教室情報・音楽情報メディア
本記事にはプロモーションが含まれます。
「米津玄師を歌いたいけど、なんか上手く歌えない!」
「あのクセの強い歌い方は、どうやったらできるようになるの?」
「カラオケ採点でもっと点数を上げたい!」
今話題の米津玄師。人気曲「Lemon」は、カラオケランキングでも1位を獲得しました。みんなが知っている米津玄師の曲を上手に歌いこなせたら、カラオケでも大盛り上がりしそうですよね!
でも米津玄師の独特な歌い方を上手に表現できない…と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、米津玄師さんの歌い方のクセを徹底的に分析して、誰でも米津玄師風に歌えるようになるコツをご紹介します。
さらにカラオケ前にやっておきたいウォーミングアップ方法も解説します。
あなたが米津玄師を歌いこなして、カラオケをさらに楽しくできるようになることに、この記事がお役に立てば幸いです。
目次
音録り楽しかった。おたのしみに。 pic.twitter.com/03fWQHgJtp
— 米津玄師 ハチ (@hachi_08) June 21, 2018
米津玄師は、日本を中心に活動するシンガーソングライターです。もともとはニコニコ動画にて「ハチ」というハンドルネームでボーカロイド作曲をしていました。「ハチ」名義で大ヒットしたのちに、本人名義の「米津玄師」でソロデビューを果たしました。気だるそうな独特の歌い方と、不協和音のような中毒性のある楽曲が人気のアーティストです。
米津玄師さんの独特な歌い方をマネするのはなかなか難しいですよね。しかし、なぜ独特に聞こえるのか?をしっかりと理解して練習すれば、誰でも米津玄師風に歌えるようになります。そこで、米津さんの歌い方とそのコツを徹底解説していきます。
米津玄師さんは、歌うときに脱力をして気だるそうに歌っています。それを再現するために歌い始めを曖昧に発音しましょう。本来、歌を上手く歌うためには「歌詞はっきり発音する」のが鉄則ですが、米津玄師さんを歌うときはあえて曖昧に発音するのがコツです。
歌い始めの子音を、ハ行っぽく変えてみましょう。例えば、最新曲「Flamingo」の場合。
宵闇に 爪弾き 悲しみに雨ざらし 花曇り
枯れた街 にべもなし 侘しげに鼻垂らし へらへらり
このAメロを、ハ行っぽく変えてみます。
「ヒョ」い闇に 爪弾き 悲しみに雨ざらし 花曇り
枯れた街 にべもなし 「フォア」びしげに 鼻垂らし へらへらり
原曲をよく聞いてみると、しっかり発音しているところと、ハ行っぽく曖昧に発音しているところで分かれているので、どこを曖昧にするのか見極めてみましょう。
米津玄師さんは「しゃくり」というテクニックを用いています。しゃくりとは、正しい音程よりも低い音から発声し始めて、すぐに正しい音程に戻すように歌う歌唱法です。
「あー→あー⤴︎」という感じですね。
しゃくりのコツは、最後まで音程を上げきって、正しい音程にしっかり戻すことです。聞かせたいのは最後の音です。ハンパにしか上げられず正しい音程に戻しきれないと、ただの音痴になってしまいます。正しい音程に戻すときは、その歌詞の母音を発音するように歌いましょう。
米津玄師さんの楽曲「アイネクライネ」を例に上げます。
あたし 「あ(あ)⤴︎」なたに 「あ(あ)⤴︎」えて本当に嬉しいのに
当たり「ま(あ)⤴︎」えのようにそれらすべてが悲しいんだ
今 痛いく「ら⤴(あ)⤴︎」い 幸「せ(え)⤴︎」な思い出「が(あ)⤴︎」
いつかくるお別れを 育てて歩く
原曲をしっかり聞いて、あえて低く歌い始めて正しい音程に戻しているのはどこか見極めてみましょう。
米津玄師さんは、ひとつの発音内で、音程を下げることで抑揚を表現しています。「ヒューン」という感じです。次の歌詞に行く前に、音程を少し下げながらスッと音量を下げるのがコツです。声をぶつ切りにするのではなく、自然に抜くことを意識します。
先ほどと同じ「アイネクライネ」を例に上げます。
あたしあなたに会えて本当に「う(ぅ)⤵︎」れしいのに
当たり前のようにそ「れ(ぉ)⤵︎」らすべてが「か(ぁ)⤵︎」」なしいんだ
い「ま(ぁ)⤵︎」痛いくらい幸せな思い出が
いつかくるお別れを「そ(ぉぅ)⤵︎」だてて 「あ(ぁ)⤵︎」るく
原曲をしっかり聞いて、同じ発音内で下がっている部分はどこか見極めてみましょう。
米津玄師さんの曲は、サビがかなり高いです。どうして裏声を使わずに、あんなに高い声が出せるのでしょうか?
それは米津玄師さんが、ミックスボイスを使って発声しているからです。ミックスボイスとは、裏声と地声の間の発声法です。裏声でしか出せない高音を、地声風の太い声で出すという良いとこ取りのテクニックです。今まで高くて出なかった曲も歌えるようになるので、ぜひマスターしてみてください!
手順① まずは正しい呼吸方法をマスターしよう
まずはお腹から発声ができるように、正しい呼吸方法を覚えましょう。喉を使った発声方法で、本格的な音域拡張のトレーニングをしてしまうと、喉を痛めるだけでなく、音域拡張の効果が薄れてしまいます。本格的なトレーニングを始める前に、腹式呼吸をマスターしてお腹から発声ができるようにしましょう。
腹式呼吸を最短でマスターするならドッグブレスがおすすめです。
腹式呼吸とは、「横隔膜」と呼ばれる肋骨とおへその間にある筋肉を使って呼吸する方法です。そのため、腹式呼吸をマスターするには、横隔膜を鍛える必要があります。
横隔膜の鍛え方はありますが、最短でマスターするならドッグブレス法がおすすめです。
<ドッグブレスのやり方>
口を開けて、「ハッハッハッ」と犬のように短く鋭い呼吸をするだけ。
肋骨とおへその間を手で触ったときに、動いていればOKです。横隔膜を動かす感覚が掴めてきたら、同じ場所を動かしながら発声する練習をしてみましょう。
手順② 裏声をマスターする
基本的な発声ができるようになったら、ついに高音テクニックのトレーニングです。まずは裏声を出せるようになりましょう。
裏声を出すには、喉を開いて声を鼻腔に響かせる必要があります。その練習にもってこいなのが鼻歌、通称「ハミング」です。鼻歌と同じ声帯の状態で歌えば、自然と裏声になります。
<裏声のトレーニング方法>1 口を閉じて鼻歌を歌います。指で鼻に触れた時に、鼻が振動していれば鼻腔に響いているのでOKです。
2 発声方法は変えずにだんだん口を開いて、歌声に切り替えていきます。
「んーーーーーーー(鼻声)まーーーー(裏声)」という感じです。切り替えた時にも、鼻が振動しつづけていれば、きちんとできている証拠です。
少しずつ音程を上げていくことで、裏声で出せる音域を広げることができます。
手順③ 裏声に地声を混ぜて、ミックスボイスをマスターする
裏声ができるようになったら、ミックスボイスの練習をしましょう。ミックスボイスとは、地声と裏声を混ぜた発声法のことです。1番力強くて厚みがある地声と、高音を出せる裏声を混ぜることで、地声風の高音がでます。
ONE OK ROCKのボーカルTakaさんも、ミックスボイスを多用していることで有名です。
<ミックスボイスのトレーニング方法>1 前述のやり方で裏声を出す。
2 そのまま音程を変えずに、裏声に少しずつ地声を足していく。音程を徐々に上げていくと、どんどんミックスボイスで出せる高音が広がります。
慣れてきたら、実践にも応用してみましょう。
<ミックスボイスの実践方法>1 地声では歌いづらい曲を裏声で全部歌う。
2 ミックスボイスで全部歌う。
これを繰り返すと、ミックスボイスのコツがどんどん掴めるようになって、実際に歌うときにも使いこなせるようになります。
高いサビとは裏腹に、AメロやBメロは低いのが米津玄師さんの楽曲の特徴です。
米津玄師さんは、低く響かせたい部分で「チェストボイス法」を使っています。「チェストボイス法」とは、低音を胸で響かせることで、小さくしか出せなかった低音の声量を増やすテクニックです。
<チェストボイス法のトレーニング方法>1 口を閉じて低い鼻歌を歌います。指で鼻に触れた時に、鼻が振動していれば鼻腔に響いているのでOKです。
2 発声方法は変えずにだんだん口を開いて、歌声に切り替えていきます。
「んーーーーーーー(鼻声)んぁーーーー(裏声)」という感じです。
3 そのまま胸の真ん中に手を当てたときに、胸も振動していればOKです。
少しずつ音程を下げていくことで、チェストボイスで出せる音域を広げることができます。歌の途中で出しにくい低音に遭遇したら、胸に手を当てて「チェストボイス」の響きを確認しながら歌うと出やすくなります。
米津玄師の曲が低すぎて歌いづらい女性もいるでしょう。その場合は、まず+4のキーに設定してみましょう。そこから±1で調節して、自分が歌いやすいキーを探してみるのがおすすめです。
友人とカラオケに行って、自分の歌声を披露するなら、最高のコンディションで挑みたいですよね。
「でも友達の前でガチガチのウォーミングアップをするのも、なんだか恥ずかしい…。」
そこで、カラオケ前に密かにできるウォーミングアップ方法を紹介します。歌うのに必要な体の部位をほぐしておくだけで、発声がしやすくなります。これなら歌う前にトイレに行って、個室の中でもこっそりできますよ。
これを2回ほど繰り返すことで、首回りの余分な力がなくなり、喉を開きやすくなります。
これを3回繰り返すことで、喉を開きやすくなるだけでなく、滑舌改善効果も生まれます。
これを3回繰り返すことで、お腹の余分な力が抜けて、腹式呼吸がしやすくなります。
「もっと本格的に歌を学んで、カラオケで高得点を出したい!」
という人におすすめなのが、ボイトレ教室に通うことです。マンツーマンのボイトレ教室では、ひとりひとりが抱えている歌の欠点を見つけて指導してくれます。ネット上に掲載されているボイトレ法は、全員に言えることしか書いてありません。自分にぴったりの練習方法を見つけるなら、ボイトレ教室に通ってみましょう。
出典:シアーミュージック
シアーミュージックは音楽教室だけでなくYouTubeにも力をいれており、歌ってみたの動画を見たことがある方も多いのではないでしょうか?
校舎は全国で100校以上展開しており、自分の通いやすい校舎が見つかること間違いなしです!
さらにレッスンを受ける校舎は毎回選ぶことが可能です。
東京だけでも校舎が28校あり、柔軟にレッスンを受ける校舎が変えられるのはとても魅力的ですよね♪
コースは幅広く展開されてますので、自分の目的に合ったコースを選ぶことができます。
シアーミュージックではフレックス制を採用しており、校舎・講師・日時を自由に選択することが可能です。
レッスン前日の17時までキャンセル・変更が可能なので、忙しい方でも通い続けやすい環境が整えられていますよ!
講師の質は非常に高く、採用率5%の門を潜りぬけた講師の研修時間は300時間と業界No.1です。
講師は指名制なので、相性の良い講師を納得するまで探すことができます。
校舎 |
【北海道・東北・北陸・甲信越エリア】 【関東エリア】 【近畿・東海エリア】 |
コース |
・ボーカル&ボイストレーニングコース |
対象年齢・レベル |
【年齢】 【レベル】 |
レッスンの特徴 | ・マンツーマンレッスン ・フレックス制(校舎・講師・日時) ・複数コース受講可 |
料金 |
【入会金】 【月謝】 |
体験レッスン | 無料 |
営業時間 | 12:45~21:45 |
全国に教室があるので、地方に住んでいる方でも通いやすいですね!
まとめると、シアーミュージックは以下のようなタイプの人に向いているといえます。
以上の項目に当てはまる人は、ぜひシアーミュージックで無料体験レッスンを受けてみてはいかがでしょうか。
「シアーミュージック」の公式サイトもチェックしてみてください!
出典:ボーカルレッスンミュウ
ミュウは関東を中心に校舎が展開されているボイストレーニング専門の教室で、10時~22時まで好きな時間、好きな校舎でレッスンの予約を入れることができます。
音痴克服コースがあるので、歌がコンプレックスの方も安心して受けることができますよ!
また、オリジナルコースがあり、レッスン回数やレッスン内容を希望に合わせてカスタマイズすることも可能です。
オプションにオリジナル曲制作がありますので、プロ志望の方にもおすすめの教室となっています。
マンツーマンレッスンかペアレッスンを選ぶことができますので、家族や友人、夫婦で通うことも可能です。
公式サイトでは、各校舎の講師を確認することができ、講師の経歴や得意ジャンルを知ることができます。
講師は指名制で、カウンセリングで講師を紹介してもらうことも可能なので、自分の目的に合った講師からレッスンを受けることができるのがミュウの魅力です!
そして、他の音楽教室と大きく違うところがレッスン以外にも入会特典があります。
1つ目が無料レンタルスタジオで、2つ目がカラオケボックスでの割引です。
入会することで、提携先であるJOY SOUNDやカラオケマック、カラオケの鉄人、カラオケサウンドパーク、ジャンカラの一部店舗で30%割引などの特典を使うことができるようになります。
ミュウは自主練習もしっかり行いたい方にぴったりな教室と言えます♪
校舎 |
【東京都】 |
コース |
・マンツーマンレッスン |
対象年齢・レベル |
【年齢】 【レベル】 |
レッスンの特徴 |
マンツーマンレッスンorペアレッスン |
料金 |
【入会金】 【月謝(マンツーマンレッスン)】 【月謝(ペアレッスン)】 【オプション】 |
体験レッスン | 無料(レッスン30分) |
営業時間 | 10:00~22:00 |
東京に住んでいる人はとても通いやすい教室といえますね!
まとめると、ボーカルレッスンミュウは以下のようなタイプの人に向いているといえます。
以上の項目に当てはまる人は、ぜひボーカルレッスンミュウで無料体験レッスンを受けてみてはいかがでしょうか。
「ボーカルレッスンミュウ」の公式サイトもチェックしてみてください!
2つのボイトレ・ボーカル教室を紹介しましたが、他にどんな教室があるのか気になりますよね?
オリエンタスナビでは、大手・個人関係なく本当におすすめのボイトレ教室を紹介しています!
東京都、埼玉県、神奈川県、大阪府、福岡県など各都道府県別にボイトレ教室を紹介していますので、ぜひ自分の住む地域にあるおすすめのボイトレ教室をチェックしてみてください!