本記事にはプロモーションが含まれます。
「カラオケで高得点を出せるようになりたい!」
「歌うのは好きだけど、音痴なのが気になる…」
こういうお悩みを持つ方はボイトレ教室に通うことも一つの手です!
ネットで調べれば練習方法が出てきますので、独学で上達することももちろん可能です。
しかし、独学では不明な点を聴くことのできる相手がいませんし、
何より上達のスピードが遅いです。
歌が上手くなりたいなら、習い事としてボイトレレッスンを始めてみませんか?
趣味仲間を作ることができますし、上達スピードも独学に比べて早いので、
歌うことがより楽しくなります!
この記事では、長野でボイトレ教室を選ぶときのコツと、おすすめのボイトレ教室をご紹介します。
他にも、自宅でできる練習方法もご紹介しますので、
ぜひ最後までご覧ください!
目次
長野県でボイトレ教室を選ぶときの3つのポイント
1. ボイトレ教室に通う目的を明確にする
当たり前の話だと思われるかもしれないですが、意外と明確に目的はこうだと言い切れる人は少ないのではないでしょうか。
「なぜボイトレ教室に通いたくなったのか?」を改めて考えるによって
・モチベーションを維持できる、またはモチベーションが下がったときに目的に立ち返ることでモチベーションを再び上げることができる
・コース選びに迷うことがなくなる
こういったメリットが得られます。
そして、初心者の方や趣味でボイトレ教室に通いたい方は、まずは楽しく上達できる教室を選択するようにしましょう。
ボイトレのレッスン効果は一定期間続けないと現れません。
雰囲気が良く楽しく通い続けることができる教室を選ぶことで初めて効果が表れるのです。
2. レッスンの入れやすさを確認する
仕事をしながら教室へ通うとなると、急に予定が入ってレッスンに行けなくなることもあります。
そういった事態を想定して
1. レッスンの予約は自由に入れられるのか、曜日固定制なのか
2. キャンセル料は取られるのか
3. キャンセルした予約は繰り越しできるのか
この3点を確認しておくと良いでしょう。
大手であれば校舎や講師が多く比較的自由にレッスンの予約を入れることができますが、
小規模の教室や個人教室だと曜日や時間の固定がありますので、
ご自身のライフスタイルに合った教室を選ぶと長く通い続けることができます。
できれば、マンツーマンレッスンで講師と直接レッスン予定日を相談できる、当日予約ができるといった条件の教室がおすすめです。
3. アクセスはどうなのかを確認する
教室が仕事場や自宅から遠いと通うのが億劫になってしまいますよね…
できれば、悪天候なども考慮して公共交通機関もしくは車で通える範囲で探しましょう。
おすすめは駅から徒歩10分以内、車で20分以内で通える教室です。
校舎が複数ある教室の中には、自宅、職場どちらからでも近い校舎に通うことができるところもあります。
教室を選ぶときには複数の校舎のあるところだと、平日・休日関係なく通えます。
また、本当に通える距離なのかどうか、実際に体験レッスンを受けることで確認しておきましょう。
長野県にあるボイトレ教室の体験レッスンを実際に受けてみよう!
教室に長く通い続けるためには
・講師との相性
・教室の雰囲気
も非常に重要です!
この2点だけは人によって感じるところが違いますので、記事では伝えきれない部分です。
実際に自分で足を運ぶことによってどのように感じたかも教室選びのときに大事にしてください。
また、講師の少ない教室や校舎は講師の変更ができない場合がありますので、講師の変更が可能かどうかを確認しておきましょう。
サイト内に講師紹介のページがある音楽教室は、どのような講師が在籍しているのかぜひチェックしてみてください。
「この人に習いたい!」という講師に出会えれば、さらにモチベーションもアップします。
必ず複数の教室の体験レッスンを受けてみて、自分に合った教室を選ぶことが大事です。
教室によっては、無料体験レッスン当日に入会することで入会費が無料になるところもありますので、そういったキャンペーンを行っている教室は最後に行くようにすると焦らずに決めることができるでしょう。
長野県でおすすめのボイトレ教室5選
1. シアーミュージック 長野校
コース | ・ボーカル&ボイストレーニングコース ・ジュニアボーカルコース ・話し方コース |
レッスン | ・マンツーマンレッスン ・フレックス制 ・講師の指名可 ・複数コース受講可能 |
料金 | 【入会金】 \2,000 (税込\2,200) 【月謝】 |
体験レッスン | 無料 |
校舎 | 長野校:JR長野駅から徒歩4分 |
シアーミュージックはしらスタさんを特別講師としてむかえている音楽教室です。YouTubeにも力をいれており、講師や生徒の方の歌ってみた動画を多くアップロードしているので、動画を見たことがある方も多いのではないでしょうか。
校舎は全国で100校以上展開しており、長野県には長野校があります。
駅から徒歩4分とアクセスが抜群なところで、通い続けやすいアクセスの良さがポイントです。
シアーミュージックではフレックス制を採用しており、レッスン日時が固定ではありません。
そのため、自分の都合の良い日時にレッスンを入れることができ、レッスンに行けないという心配がありません。
また、レッスン前日の17時までキャンセル・変更が可能なので、スケジュールが不規則な方でも安心して通うことができます。
講師の質は非常に高く、採用率5%の門を潜りぬけた実力ある人のみ講師として採用され、講師の研修時間は300時間と業界No.1です。
また、講師指名制なので相性の良い講師を探すことができ、相性の良い講師が見つかればずっと指名することも可能なので、長く通い続けやすいのがシアーミュージックのポイントです。
そして、シアーミュージックは趣味で楽しみたい方向けのイベントも多く開催しているので、趣味仲間を見つけたい方や新しいコミュニティを広げたい方にもぴったりです。
全国ゴスペルチーム、Sheer music FES、シアーライブ、シアーカラオケグランプリ、フレンドリーライブなどを開催しています。
大きな会場で思いっきり歌い方はシアーライブやシアーカラオケグランプリがおすすめで、多くの人の前で歌うのが恥ずかしい方は普段レッスンを受けている校舎で開かれるフレンドリーライブもありますので、自分に合ったイベントに参加することができます。
無料体験レッスンのときには事前アンケートを見ながら丁寧にヒアリングしてもらえるので、レッスンを受ける上で不安なことやコース選びに悩んでいる方は、気軽に無料体験レッスンを受けてみてはいかがでしょうか。
2. yamy’s vocal & music lesson
コース | ・プロボーカル ・ボーカル ・舞台/ミュージカル ・カラオケ ・音痴矯正 ・弾き語り(ピアノ/ウクレレ) ・シンガーソングライター ・ボイストレーナー育成コース |
レッスン | ・マンツーマンレッスン ・複数コース受講可 ・防音ブース無料レンタル ・振替制度あり ・出張レッスンあり |
料金 | 【月謝】 <通常コース(1レッスン50分)> 月2回 → 税込\11,000 月3回 → 税込\15,000 月4回 → 税込\18,000 <30分コース> 月3回 → 税込\11,000 |
体験レッスン | 見学、カウンセリング |
校舎 | 長野山王ビル教室:長野市中御所56-8 長野山王ビル3ーE |
yamy’sでは、在籍している生徒の8割が趣味で習っている方のようです。
趣味でボイトレをしたい方向けのレッスンの経験が豊富なため、
初心者でも安心して通うことができます。
yamy’sはレッスンのシステムが充実しており、通いやすい環境が整っているところがおすすめポイントです。
まず、前日の18時までに連絡を入れることで無料でレッスンを振り替えてもらえます。
他の音楽教室では振替制度がなかったり、有料だったりしますので、
前日でも無料で振り替えてくれるyamy’sはかなりおすすめです。
レッスン時間も最終レッスン開始時間が22時となっていますので、仕事終わりでも通うことができます。
レッスン回数や時間も選択肢が広いので、
自分のライフスタイルに合わせて長く通い続けることができそうです。
3. 長野ボーカルアカデミー
コース |
・ボイス/ボイストレーニング |
レッスン | ・マンツーマンレッスン ・フレックス制 ・ライブイベントあり |
料金 | 【入会金】 税込\5,000 【月謝】 |
体験レッスン | 無料 |
校舎 | 市役所駅前駅から徒歩8分 |
長野ボーカルアカデミーでは、専門学校や音楽スクールに通えない方の夢を応援するためにできたボイトレ教室です。
本気で歌を学びたい方やプロ志望でメジャーデビューを目指している方も生徒として多く在籍しています。
そう聞くと「初心者の方は通えないのかな?」と怖気づいてしまいますが、
マンツーマンレッスンで一人一人のレベルに合わせて指導してくれますので、
初心者でも全く問題ありません!
生徒をメジャーデビューに導くような、日本でもトップレベルの講師が在籍していますので、質の高いレッスンを受けることができます。
さらに、メインレッスン以外にも、生徒は特別レッスンやスペシャルセミナーも無料で受講することができます。
有料にはなりますが、生徒でない方も特別レッスンに参加できます。
ボイトレに興味があるけど通うかまだ悩んでいるという方は、特別レッスンに参加することから初めても良いかもしれません!
4. Sherry Music School(シェリーミュージックスクール)松本校・岡谷校
コース | – |
レッスン |
・マンツーマンレッスン |
料金 | 【月謝】 <対面レッスン> 月2回 → 税込\10,000 月3回 → 税込\15,000 月4回 → 税込\20,000 ※1レッスン60分 <オンラインレッスン> 税込\4,000 / 月 ※1レッスン40分 ※初回レッスンのみ税込\3,000 |
体験レッスン | 無料(30分) |
校舎 | ・松本校:松本駅から徒歩9分 ・岡谷校:岡谷駅から徒歩3分 |
シェリーのレッスンはマンツーマンレッスンなので、
自分のレベルに合わせてレッスンのカリキュラムを組んでくれます。
また、自分の通う目的に合わせて焦点を絞ったレッスンも可能で、
結婚式・忘年会のための歌の練習に短期で通うこともできそうです。
子どもからリタイア後の趣味で通われてるシニア世代まで、幅広い年代の生徒が在籍しており、年齢も気にせず通うことが可能です。
ペアレッスン、グループレッスンも可能で、趣味仲間が欲しい方はグループレッスンがおすすめです!
発表会イベントもありますので、新しいコミュニティを広げることができます。
歌以外にも、ヒューマンビートボックスを習うこともできるようです・・・!
習うことができるかどうかは教室によりますので、
気になった方はぜひ公式サイトから問い合わせをしてみましょう。
5. Oto STUDiO(オトスタジオ)
コース |
・ボイストレーニング |
レッスン | ・マンツーマンレッスン ・ペアレッスンあり ・フレックス制 ・レッスン回数変更可 ・繰り越し制度あり ・イベントあり |
料金 | 【月謝(ボイストレーニングコースの場合)】 <マンツーマンレッスン> 月1回 → 税込\5,500 月2回 → 税込\9,900 月3回 → 税込\14,300 月4回 → 税込\18,700 <ペアレッスン(2名分)> 月2回 → 税込\12,100 ※1レッスン45分 |
体験レッスン | 無料(30分) |
校舎 | 長野駅から徒歩5分 |
オトスタジオは長野駅から徒歩5分と立地の良さが魅力的です。
また、オトスタジオではボイストレーニングコース以外にも、
初心者向けのピアノ弾き語り、ギター弾き語りコースもあり、
歌以外に楽器も弾いてみたい方におすすめの教室となっています!
「大人になってから楽器を習っても上達しないから・・・」
と諦めていた方はぜひ弾き語りコースに挑戦してみるのも良いと思います。
レッスンは歌い方以外にも、自分の体のケア方法も指導を受けることができます。
自分の体を知っていないと良い歌声を出すことはできません。
レッスン以外にも自由参加のイベントもありますので、日頃の成果を発表できる場があるのも良いところです。
自由参加なので、一人で歌を楽しみたい方も安心して通うことができますよ。
長野県近隣のボイトレ教室
オリエンタスナビでは、長野県以外にも新潟県、群馬県、埼玉県、山梨県、静岡県、愛知県、岐阜県、富山県のボイトレ教室を紹介しています。
車に乗る方なら、他県で人気のボイトレ教室に通うのも1つの手です。
また、他県に別校舎を持つボイトレ教室もありますので、ぜひ他県のボイトレ教室もチェックしてみましょう!
ボイトレ効果を無駄にしない方法(長野県編)
週1回、月数回のボイトレ教室に通っているだけでは上達するまでに時間がかかってしまいます。
せっかくボイトレ教室に通うなら、少しでも早く上手くなりたいですよね。
そこでレッスン効果を無駄にしないために自宅でできる練習方法を2つご紹介します。
1. 早口言葉
歌と早口言葉はまったく関係がないように思えますが、そんなことはありません!
早口言葉を使って練習することで、表情筋を動かすトレーニングになり、滑舌が良くなります。
また、歌以外に日常生活の滑舌ももちろん良くなりますので、こちらの練習方法も積極的にやっていきましょう。
早口言葉の練習をするときのコツとしては、口元をリラックスさせて柔らかくすることです。
大きく口を開けてはっきり発声しようとすると口が固くなって上手く口元を動かせなくなりますので、最初はゆっくりでいいのではっきり発音できるように心がけると良いです。
<早口言葉一覧>
老若男女(ろうにゃくなんにょ)
生麦生米生卵(なまむぎなまごめなまたまご)
赤パジャマ黄パジャマ青パジャマ(あかぱじゃまきぱじゃまあおぱじゃま)
隣の客はよく柿食う客だ(となりのきゃくはよくかきくうきゃくだ)
青巻紙赤巻紙黄巻紙(あおまきがみあかまきがみきまきがみ)
スモモも桃も桃の内(すもももももももものうち)
東京特許許可局許可局長、今日急遽休暇許可拒否(とうきょうとっきょきょかきょくきょくちょう、きょうきゅうきょきゅうかきょかきょひ)
この竹垣に竹立てかけたのは、竹立てかけたかったから竹立てかけたのだ(このたけがきにたてたけかたのは、たけたてかけたかったからたけたてかけたのだ)
皆さんどれくらい現時点で言えましたか?
毎日数分でも良いので練習して、少しずつ言える言葉を増やしていきましょう!
2. 腹式呼吸
腹式呼吸は呼吸の1つで、ほとんどの方が聞いたことがあるのではないでしょうか。
腹式呼吸は息を吸うときに腹部を膨らませて深くゆっくりと呼吸することで、一度に吸うことのできる空気量は3倍以上になり、発声がしやすくなります。
リラックス効果もありますので、ぜひ今見ながらやってみましょう!
<腹式呼吸の方法>
- 姿勢を整える:背筋をまっすぐにして身体をリラックスした状態にします。
- 鼻から深くゆっくり息を吸う:へその下に空気を溜めていくのを感じながらゆっくり息を吸います。
- 口からゆっくり息を吐く:吐くときは吸うときの倍の時間をかけるつもりで吐きましょう。このときはお腹の中にある悪いものを出し切るつもりで息を吐きます。
- 1-3を繰り返す(1日10~20回を目安に)
ポイントは無理なく続けるということです。
リラックス効果のある腹式呼吸を無理やりできる回数だけやっても、元も子もありません。
教室選びと同様に、楽しく続けられる回数を長く続けましょうね。
OrientusNaviでは全国のボイトレ教室を紹介しています。
あなたの習いたいと音楽教室の教えたいをつなぎ、一人でも多くの方にMusicLifeをエンジョイして頂けるよう、より多くの地域の音楽教室で、まずは体験レッスンから実施して頂ける教室を中心に紹介をしています。きっとあなたに合う教室が見つかるはず。
通える音楽教室は日々追加・アップデートされますので、こまめにチェックしてみてください!
- あなたの近くの音楽教室が見つかる
- 体験レッスン実施教室の紹介
- 全国1300か所以上に対応
- 取扱い楽器は今後も増加