年間250万人が利用する、国内最大級の音楽教室情報・音楽情報メディア

利用者数250万人突破!今日からあなたもミュージシャン!

ギターの練習方法 上達したい 初心者

ギター初心者におすすめ!6ヶ月でギターが弾けるようになる入門講座

エレキ

「遥か昔にギターを購入、でも楽譜が読めなくてすぐに諦めた」
「ソロギターが難しすぎて挫折した」
「楽譜が読めなくて1回辞めてしまったけどもう1回チャレンジしたい」

そんな思いを抱くギター初心者のあなたへ、「半年でギターが弾けるようになる方法」をお教えします!

この記事ではギターの選び方や練習方法などご紹介します。ギター初心者に必要な知識を身に付けて、半年でギターをマスターしましょう!

オリエンタスナビ

初心者に合ったギターの選び方


ギター初心者は、自分に合ったギターを選ぶことから始めましょう。ギターの種類・メーカーをご紹介しますので、参考にしてみてください。

ギターの種類

ギターといっても、「弾き語りでアコースティックにギターを奏でたい」、ロックバンドのギタリストのように「エレキギターで自分を表現したい」、などそれぞれの思いがあるはずです、ここでは、まずどんなギターの種類があるかを学びましょう。

アコースティックギター

電気を使わない「生」ギターがアコースティックギター(通称アコギ)の6本弦です。ボディの中は空洞、厚みがある大きいギターで、音を共鳴させることにより演奏します。この分類に入るのが「フォークギター(スチール弦)」「クラシックギター(ナイロン弦)」「フラメンコギター」等です。

弾き語りなどアコースティックギターをマスターしたい方には、マーティンの「D-28」とギブソンの「J-45」フォークギターのドレッドノートがおすすめです。充電不必要、アンプなど電気なども必要ないので、ギターさえあればいつでもどこでも音楽を楽しむことができます。

ソリッドギター(エレキギター)

ボディに空洞がなく、一枚板(または何枚かの板を張り合わせたもの)で作られているギターで、6本の鉄弦が貼られています。アンプによって音を電気的に増幅するギターであることから「エレキギター」と呼ばれています。

ギブソンのレスポール、SGやフェンダーのストラトキャスター、テレキャスターなどがエレキギターの代名詞といわれています。

フルアコースティックギター

アコースティックギターに音を拾うためにマイクをつけたものがフルアコースティックギター(通称フルアコ)で、分類はエレキギター、特徴はボディ内部が空洞になっていることです。ギターメーカーのギブソンが、アーチトップのアコースティックギター(=ピックギター)の音量を大きくさせるために楽器にマイクを付けたことが始まり、といわれています。

代表的なのはギブソン L-5でギター全体に厚みがあり、そこから奏でられる音色はあまくてスウィート!やわらかで心を癒す味わいがあります。ジャンルでいうとジャズやブルースで多く使われています。

セミアコースティックギター

フルアコースティックギターとソリッドギターのちょうど中間に位置しているギターがセミアコースティックギター(略してセミアコ)です。構造はボディの左右が空洞になっていて、真ん中にセンターブロックといわれる木材が入っています

外見はフルアコに似ているセミアコも多く、ギター内部が空洞か中央にセンターブロックがあるかで分けられているため、初心者の購入時には注意が必要です。有名なのはGibsonの ES-335で生音は、フォークギターやフルアコと比べると、とても小さく、ボディが薄いのが特徴です。

ギターのメーカー

ギターの種類、自分のマスターしたいギターの方向性が判明したら、奏でる楽器ギターのメーカーについて考えましょう。憧れのアーティストが弾いているのはどこのメーカーか、気になりますね。

ギブソン

アメリカの楽器メーカー「ギブソン」は、1920~30年にギブソンモデルL5というアーチトップ・ギターが爆発的ヒットを生み出してからは、レスポールやエクスプローラー、フライングVなどヒットを連発。エレキといえばギブソンといわれ、エリック・クラプトンやノエル・ギャラガー等も使用していて、皆がギブソン社のエレキギターに憧れる時代がありました。

しかし、名楽器とは別に、2018年に会社は経営破たんしていて現在は会社再生中、日本のギブソン・ジャパンもショールームを閉鎖するなど険しい状況が続いています。

フェンダー

ストラトキャスター、テレキャスターなどを世に送り出した、世界初のエレキギター量産メーカーがフェンダー社です。ミスター・テレキャスター、ジェームズ・バートンやジェフべック、「天国への階段」のジミーペイジなどの世界的ギタリストが愛用しています。日本人では、Char や布袋寅泰、高中正義、L’Arc-en-Ciel のKen、ハマ・オカモト(OKAMOTO’S)などが使用しています。

モーリス

アコースティックギターをメインに生産しているモーリスは、長野県にあるモリダイラ楽器のブランドで、ギターをこれから始めようとしている人におすすめのメーカーです。甲斐バンドの田中一郎、かまやつひろし、谷村新司、Ken Yokoyama、BRAHMANのTOSHI-LOW等が愛用しています。
入門用ギターブランドから高級ギターブランド「プレミアムシリーズ」まで幅広く展開していて、最上位クラスはマーティンなどにも劣らない、知る人ぞ知るギターメーカーです。すべてのギターを国内で検査・調整してから出荷するというところも信頼できる証です。

ヤマハ

日本の楽器メーカー、ヤマハは昔ながらの楽器設計と技巧をもとに弾きやすく、立ち上がりの良いギターで知られています。理想的なパフォーマンスを発揮するAシリーズからミニギター、ギタレレまで50年の歴史がヤマハを支えています。
各都市にヤマハ楽器店は店舗展開しているため、ギター教室や購入相談にも気軽に対応してくれます。

マーティン

創業160年超のマーティンは世界で最も有名なアコースティックギターメーカーです。長い歴史の中で発明されたギター達は、世界中のメーカーが「世界標準」と呼ぶギターを製作してきました。
「誰もが一度は手にしたい憧れのアコースティックギター」といわれ、ちょっと高級感漂うボディはファッションの一部でもあり、日本のフォーク全盛時代に吉田拓郎さんが、アメリカでは「ホテル・カリフォルニア」を演奏するイーグルスが使用していました。繊細でクリアなサウンドが特徴ともいわれています。

ギター初心者セットがおすすめ!

やりたい音楽の方向性がここまでで少し見えてきたら、次は本物のギターが欲しいと、既にギターの種類とメーカーが具体的に想像できている方も多いと思います。
でも、初心者のみなさん、高い楽器を購入して飽きてしまったり、上達できなかったりしてしまったら…それは残念ながら無駄な時間と無駄な出費、労力に変わってしまいますね…。

そこでギター初心者には、「ギター初心者セット」をおススメします。アンプやチューナーなどもついているので、セットで買えばスグにギターが始められます。しかもセットだと価格が安いので、初期費用が抑えられます

【島村楽器店】

YAMAHA F600 アコースティックギター 初心者 セット

アコギを始めるなら、はじめてはYAMAHA、とても良い選択だと思います。YAHAMA F600はFGモデルの後継者、ドレッドノートタイプに近い初心者向けの1本。厳しいチェックを受けての出荷ですので安心、また、島村楽器店で売れ筋No.1とあって満足度の高いセットだと考えます。製品保証もついていますのでアコースティックギター初心者にピッタリなセットです。

アコギにチューナー、ストラップ、ピック、ソフトケースがセットになった「YAMAHA F600 アコースティックギター 初心者 セット」、オンラインストア限定販売価格 ¥18,800円(税込)です!

YAMAHA PACIFICA012 WH ミニアンプセット エレキギター初心者セット パシフィカ

ヨーロッパ各地でベストセラーになっているエレキギターYAMAHAの「PACIFICA 012」。島村楽器店ではこのモデルを初心者セットとして販売しています。あらゆるジャンルに適応するパシフィカはデザイン性も高く、チューニングなども正確に、また弾いた感触も余計な力なく演奏できる1品だと感じました。

「YAMAHA PACIFICA012 WH ミニアンプセット エレキギター 初心者 セット パシフィカ」はチューナー、ケーブル、ピック、ストラップ、ギターケース、ミニアンプのセットで価格 :¥20,800円(税込)です。
島村楽器店 公式サイトをチェック!

【山野楽器店】

【本体】Morris:MF-Y(山野楽器オリジナルモデル、ソフトケース付き)入門セット(アコースティックギター)

山野楽器店のアコギ初心者セットは、Morris MF-Y(山野楽器オリジナルモデル)、山野楽器プロデュースでモーリスのアコギがセットになっています。チューナー、クロス、弦、ストラップ、ピック、カポタスト(アコギ必携のキーを変更する道具)、小物セットにソフトケースがついて¥35,800円(税込)です。

【本体】Bacchus YSM-450(山野楽器オリジナルモデル)入門セット(エレキギター)

初心者にピッタリの必要最低限のカッコいいエレキギターセットが山野楽器店プロデュースで限定販売中です。オリジナルモデルのバッカスがセットで、これからギターを始めたい人は購入すべきです。

Bacchus:YSM-450(山野楽器オリジナルモデル、ソフトケース付き)、はギター本体&ソフトケース、保証書、ギターアンプ:VOX(Pathfinder 10)、・クリップチューナー、クリップチューナー、ポリッシュクロス、替え弦、ストラップ、ストリングワインダー、ピック、シールド、ギタースタンドがセットで¥ 28,900円 (税込)

3万円以上のお買い物で送料無料なので、コード譜も追加で購入しても良いかもしれません。

※セットの中のギターアンプは10Wながら自宅練習はもちろん、レコーディング、ライブ・スペースでもOKです。
山野楽器店 公式サイトをチェック!

ギター以外に必要な機材

ここではギターを弾く前のグッズ、機材についても説明します。

    • ピック

ギターの弦を弾くための道具がピックです。ポピュラーなティアドロップやトライアングル型、三角形やホームベース型などもあり、硬さや材質、厚みなどに違いがあります。アコースティックギターを始める人は、サムピックやフィンガーピックを検討しましょう。

    • アンプ

エレキギターは、ギターだけでは音が小さくしか鳴りません。エレキギターらしい音を出すには、ギター用のアンプが必要です。場所を考えて、自宅練習用に小さなアンプが1台あると良いでしょう。

    • ヘッドフォン

アンプにヘッドフォンをつないで、音が出せない状況で使用。マルチエフェクターではアンプにつながなくても練習可。

    • エフェクター

ギターの音色を加工する機材。演奏時に足元でエフェクターをコントロールしているのがエフェクターです。コンパクトエフェクターとマルチエフェクターがある。

    • チューナー

弦のチューニングに必要なものがチューナー。各弦の音合わせに使用。

    • シールド

ギターとアンプをつなぐコードがシールドです。3m~5mの長さがあれば十分。

    • ギタースタンド

ギターを立てるスタンド。頻繁にギターを弾く場合はスタンドに立てかける。

    • ギターケース

保管、持ち運び用にソフトケースかハードケースのギターケースが必要。

    • ストラップ

立って演奏する時に必要。

ギター初心者が覚えるべき専門用語

ギターを弾く前に、ギターのパーツ、名称を覚えましょう。

ボディ

    • ピックアップ

弦の音を拾ってアンプにシールドを通して電気信号を送るエレキギターの心臓部

    • ピックアップセレクター

ピックアップを切り替えることで音質に変化がでる。どれで音を拾うかセレクトするスイッチ。

    • コントロールノブ

ボリューム、音量・トーンなどを調整するつまみ

    • アウトプットジャック

ピックアップが拾った電気信号をアンプへ送る出力端子、シールドをさす部分

    • トレモロアーム

弦をビブラートさせるアーム※ストラトのみ

ネック

    • 指板

ネック表面の板の部分

    • フレット

指板上を縦に区切る金属のバー。ナットの隣から1フレット、2フレットと数える。

    • ポジションマーク

通常3,5,7,9,12,15,17,19,21フレットについている。どこのポジションを押さえているかわかるようについているマーク

ヘッド

    • ペグ

弦を巻き付けている部分。回すと弦の張り具合が調整できる

    • ナット

ヘッドとネックの境目、弦を支えている部分

ギターコード

ギターコードとは、C、Am7、D6などアルファベットの組み合わせで、和音です。例えば「ド」「ミ」「ソ」でC(シー)コード、「レ」「ファ#」「ラ」でD(ディー)コード、「ラ」「ド」「ミ」でAm(Aマイナー)コードになります。

TAB譜

タブ譜と呼ばれるギター用の楽譜です。6本の横線が弦、線の上にある数字がフレットです。五線譜より見方が簡単なのでバンドスコアに用いられています。リズムは全音符や2分音符など五線譜と同じです。

ギター初心者が習得したい弾き方・テクニック

運指(フィンガリング)

さて、ギター初心者は、いろいろ夢見がちですが、指板を見ないでギターが弾きたい願望に駆られている人も多いと思います。
そのためには、フィンガリングの練習が必要です。いちいちフレットの位置を確認していたらスムーズに演奏はできません。TAB譜の通りに指番号を動かす、弦は親指の力を抜き、指先を軽く曲げて上からひっかけるように押さえるなども重要です。

ピッキング

ピックで弦を弾くことをピッキングといいます。ダウンピッキングやアップピッキングがあり、実際にギターを弾く時はダウン、アップを交互に繰り返すことが多いです。自分の好きなアーティストのピッキングチェックをして真似してみるのも良いでしょう。

ストローク

一度に複数の弦を弾くことをストロークといいます。ピッキング同様ダウンストロークとアップストロークがあります。腕全体を使ってしなやかに弾く、弦全体を鳴らすのがコツです。

ギター初心者におすすめの練習曲


ギター初心者でも、早くあのカッコイイ曲をマスターしたい!という気持ちが逸りますね。ここでは有名アーティストの曲の中でも、実は簡単な曲を紹介します。ギターを全く弾けない人でも、簡単なコードで構成されているので、ぜひ参考にして見てください!難関のFコードがない譜面もあるので、挫折も少ないと思います。

アコースティック

STAND BY ME(スタンド・バイ・ミー)/ベン・E・キング

ベン・E・キングの名曲スタンド・バイ・ミーは、初心者でもできる簡単なコードで構成されています。なんと、C・D・G・Emのみの4つのコードで演奏できます。TVCMでも耳馴染みの曲ですのでまずは、この曲で練習してみましょう。
コードをチェック!

楓 (かえで)/ スピッツ

スローなテンポのこの曲はG・Bm・Em・A・Am・D・B7(Bm・B7はちょっと難しい)7つのコードで弾けます。彼女の前で弾けたら相当カッコ良い、スピッツの練習曲は飽きずに最後まで練習できそうです。初心者が大苦戦するコード「F」の練習は「チェリー」でしてみましょう。
コードをチェック!

バンドスタイル(邦楽・洋楽)

リンダ・リンダ/THE BLUE HEARTS

カラオケでも人気定番曲のブルーハーツのリンダ・リンダは、ギター初心者のそれもバンドのギタリストを目指す初心者におすすめの曲です。コードはA・D・G・B・F#7・Bmがメインなので「とにかく何か1曲やりたい」と思う初心者にイチオシの曲です。F#7は、練習あるのみ、ですね。
コードをチェック!

小さな恋の歌/Mongol800(モンゴル800)

コード進行が難しくない、転調の少ない曲といえば、モンゴル800の小さな恋の歌です。年齢問わず人気のこの曲は、基本的にパワーコードだけを演奏するパターンの曲です。サビのコード進行はE・F#・G#・D#・E・B・F#・B の繰り返しで、慣れればスムーズに気持ちよくギターが弾ける、初心者に向いている曲だと思います。
コードをチェック!

EAT THE RICH(イートザリッチ)/エアロスミス

オーソドックスなブルースフレーズもあり、リフもかっこいいエアロスミスの「イートザリッチ」は練習にもってこいの楽曲です。A・B・G・E・D・NC・E7sus4・Em・F#m・B7sus4などで構成されています。この曲ができたらあの独特のフレーズの名曲「Walk This Way」へ進むなど、次の目標が立ちやすいのでおススメです。初心者曲の2曲目などでチャレンジしても良いでしょう。
コードをチェック!

20th Century Boy(20世紀少年)/T.Rex(ティー・レックス)

20世紀少年の映画の主題歌、といった方がピンとくるT.Rexの20th Century Boyは、初心者でも最短で1~2カ月でできる曲としてギター教室でも導入している練習曲で最初から超かっこいい音色が奏でられます。A,B,E Eのスリーコードでイントロの部分はEでG(6弦3フレ)を足すだけなので、満足度、大の1曲です。
コードをチェック!

JAZZ

Autumn leaves(オータム・リーブス)/Eva Cassidy (エヴァ・キャシディ)

JAZZの名曲(枯葉)は、おしゃれで雰囲気のあるちょっと大人な曲です。
Gマイナースケールで作られているメロディーで、メロディとメロディの間にコードを弾きます。はじめての1曲には習得が難しいですが、美しく弾くためにはどうしたらよいかを考えるとても勉強になる1曲です。
コードをチェック!

Fly me to the moon(フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン)/ ヘレン・メリル

4拍子のボサノバで弾くのがカンタンに思えるFly me to the moon(フライ・ミー・ゥー・ザ・ムーン)ですが、哀愁ある雰囲気のマイナーらしい曲です。
Am7・Dm7・G7・CM7・FM7・Bm7♭5・E7・Am7A7 で構成され、Jazz初心者はわかりやすいテンポ、メロディになっています。
コードをチェック!

クラシック

美しく青きドナウ/ ヨハン・シュトラウス2世

ウィンアー・ワルツの代表曲、美しく青きドナウは合唱曲、ピアノ、管弦楽など幅広く演奏されている曲です。ギター三重奏曲の課題曲としてチャレンジしている初心者が多いのですが、ソロでもワルツの魅力を満喫できます。
コードをチェック!

G線上のアリア/ J・S バッハ

こちらもクラシックの名曲、G線上のアリア
ヴァイオリンのG線だけで演奏できるように作曲されているG線上のアリアは、ゆったりとしたメロディラインが美しく、ギター用にアレンジされたコード譜もあります。一音一音大事にギターを弾くことを要求されますので2曲目位にトライしてほしい曲です。
コードをチェック!

ギター初心者に合ったギターの練習方法


さて、ギターを弾きたい気分が盛り上がっているところですが、あとは自分の「努力のみ」です。ギター初心者が飽きずに、挫折せず、諦めずに練習するのは努力と忍耐が必要になりそうです。
練習方法も「家で毎日1時間」など自分を律して自主練習をする、プロのレッスンを週1で習う、、どちらかです。

半年で上達するならギターレッスンを受ける

半年で上達したいなら、やはりギター教室でプロに学ぶことが大切です。ギターを手にしても、多くの人が“独学”で挫折していることが多いのは、疑問や悩みを人に質問、相談することができなく、解決できないからだと思います。
半年という短い期間の中、指導者の長年の経験とその中で培われたコツを教えてもらうことが目標達成の近道だといえます。
全国展開しているおすすめのギター教室をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

ヤマハ楽器店

ヤマハ楽器店は質の高いレッスンが受けられると評判です。ギターの単音、難しい曲のメロディーなど、講師の方とマン・ツー・マン(またはグループレッスン)で行えば、すぐにマスターできます。「楽譜は読めないけどやってみたい」「楽器を持っていないけど始めた」など全国1300会場もあるヤマハ楽器店のギター教室にはたくさんの初心者が通っています。

  グループレッスン(月額・税抜) 個人レッスン(月額・税抜) 教材費(入会時にご購入・税抜)
エレキギター 1 回60 分 月3 回
初心~初級者 7,500 円
初級~中級者 8,500 円
中級~上級者 9,500 円
1 回30 分 月3 回
初心~初級者 9,500 円
初級~中級者 10,500 円
中級~上級者 11,500 円
テキスト:2,000 円
レパートリー:2,000 円~
※レッスンの進行に応じて、追加購入いただきます。
アコースティックギター 1 回60 分 月3 回
初心~初級者 7,500 円
初級~中級者 8,500 円
中級~上級者 9,500 円
1 回30 分 月3 回
初心~初級者 9,500 円
初級~中級者 10,500 円
中級~上級者 11,500 円
テキスト:2,000 円
レパートリー:2,000 円~
※レッスンの進行に応じて、追加購入いただきます。
クラシックギター 1 回60 分 月3 回
初心~初級者 7,500 円
初級~中級者 8,500 円
中級~上級者 9,500 円
1 回30 分 月3 回
初心~初級者 9,500 円
初級~中級者 10,500 円
中級~上級者 11,500 円
テキスト:2,800 円
※レッスンの進行に応じて、追加購入いただきます。
大人のギター 1 回60 分
月2 回 5,000 円
月3 回 7,500 円
なし テキスト:1,200 円
レパートリー:1,800 円~
※レッスンの進行に応じて、追加購入いただきます。

こちら側のリクエストがあれば、大好きなあのアーティストの曲も講師の先生と相談しながらすぐにチャレンジできそうですね。大人のための音楽教室に強い山野音楽教室、時間があればお近くの体験レッスン場へ一度出向いてみましょう。

島村楽器店

島村楽器店のスクールの特徴は曜日と時間を決めて、レッスンのペースを自分でつくることができるのが特徴です。
クラスについても初級:初心者、ギターに初めて触る人向け、中級:ギター経験がある、準上級:いろいろな楽曲をしたい人向け、上級:より上手に、高度な演奏をしたい人向けとなっています。
はじめての方は、初級コースで楽譜の読み方、チューニング、コード進行、ストロークなどを学ぶことができます。

  グループレッスン(月額・税抜) 個人レッスン(月額・税抜) 教材費(入会時にご購入・税抜)
エレキギター 年間40回
1レッスン60分
初級¥8,640
中級¥9,720
準上級¥10,800
上級¥11,880
年間40回
1レッスン60分
初級¥11,880
中級¥12,960
準上級¥14,040
上級¥15,120
入会金
個人レッスン¥10,800
グループレッスン5,400
運営管理費
別途各店舗ごとに運営管理費(月額¥1,620~)が加算されます。
アコースティックギター 年間40回
1レッスン60分
初級¥8,640
中級¥9,720
準上級¥10,800
上級¥11,880
年間40回
1レッスン30分
初級¥11,880
中級¥12,960
準上級¥14,040
上級¥15,120
入会金
個人レッスン¥10,800
グループレッスン5,400運営管理費
別途各店舗ごとに運営管理費(月額¥1,620~)が加算されます。

独学なら上達スピードは努力次第

「ギター初心者でもわかる○○」「初心者のためのエレキ・アコギ講座」などの市販の教本も数多く販売されていたり、無料で見ることのできるYoutubeでの「ギター初心者でも簡単に弾ける講座」、「未経験&超初心者向けギターレッスン はじめてのコード」等がアップロードされていたりと、ギター初心者には、自分が上達できそうな教則・教本・DVD等が世に溢れています。
NHKカルチャーセンターや、新聞系カルチャーセンターなど各県、各都市で開催されている「ギター教室」などたくさんの方々と切磋琢磨しあいながら勉強する講座もあります。

しかし、スクールに比べて

  • 目標を立てるのが自分自身
  • 分からないことがあっても質問ができない
  • 進み具合、上達のレベルチェックも自己判定
  • サボり放題

という自由な環境で、ギターをマスターするのは本当に難しいです。最終的にギターが弾けずに飽きてしまったという結果に終わってしまいそうです。

まとめ


ギター初心者におすすめなのは、やはり音楽教室に通ってしっかり基礎から学ぶ、ことだと思います。ギターをこれから弾きたいと思っているみなさん、まずは楽器店でギターを手にしてその感覚、やり遂げる決意、ギターに対する愛情を再度確認して見ましょう。

初心者がギターを半年でマスターするというのは夢ではありません。
憧れのギタリストが手にしているギターモデル、メーカー、そして弾き方などもさらに研究しながら自分が思い描く「ギター奏者」目指して頑張っていきましょう。

音楽は、聴くより弾く、演奏する方が何倍も楽しくやりがいがあります。上達のためにはなにより「カッコよく弾いてみたい」という気持ちがずっと続いていることです!基本からスタートして音を奏でるまで、音楽を楽しみながらステップアップしていきましょう。

 
シアーミュージック
シアーミュージック
  • 初心者から始めるギター教室
  • 全国約70か所以上の駅チカにスクールあり
  • 日程はフレックス制であなたのスタイルに自由自在