東京でギター教室を選ぶポイントは?失敗しない教室選び
各ギター教室の公式サイトを見ると良いことばかり書かれていますが、実際良い教室なのかどうかは別です。以下のポイントに絞って見ていくと間違いありません。
スクールに通う目的で選ぶ
あたりまえのことと思うかもしれませんが、なぜギター教室に通うのか?という目的を明確化しましょう。趣味志向であれば、費用が比較的安い、楽しく上達できるギター教室で問題ありませんが、せめてこの曲を弾けるようになりたいなどの目標を作ってからギター教室を選ぶようにしましょう。
プロ志向の場合は、まずは講師の質を最重要視しながらも、そのギター教室に自分がデビューできるためのバックアップ環境が整っているかということも確認しましょう。実力があってもチャンスがないというギタリストも多いのです。
マンツーマンレッスン可能なギター教室を選ぶ
最短で上達を目指すならマンツーマンレッスンが断然おすすめです。グループレッスンではできない、レベルに合わせた細かな指導が受けられます。
何度も同じ練習をすることも可能ですし、好きな曲を弾くこともできます。
しかし、講師との相性は長続きするかしないかの分かれ目になります。実力があっても教え方やそもそもの相性が合わないとなると、結果疲れただけなんてことになりかねませんので、それを避けるべく無料体験レッスンを受けることをおすすめします。
入会する前に体験レッスンを受ける
料金や教室の実績を見て、ギター教室を即決しようとしていませんか?ギター教室に入会する前に、必ず体験レッスンを受けましょう。ギターを実際に体験できるだけでなく、入会してからあの時に確認しておけばよかったなどの事態をあらかじめ回避できます。
無料体験レッスンを行なっているギター教室も多いので、最低でも2~3校受けて比較することをおすすめします。
講師の実績やバックアップ体制の充実度で選ぶ
特に上手くなるわけでもないギタースクールで高い金額のレッスン料をとられたり、バックアップ体制があるとHPには書いていても実際はなかったりと、悪質なギター教室があってほしくないですが、あるのも事実です。
講師の実績が十分か
ギター講師に必要な資格に決まりがないので、ギターが上手いだけギタースクールの講師になることもできるのです。
必ず講師のプロフィールを確認し、音大卒・受賞歴・活動歴・アーティストとの共演歴などをチェックしましょう。
価格は適正か
価格の相場は1回のレッスンで4,000円~6,000円です。
月謝が安いギター教室でも、教材費やスタジオレンタル代などが掛かるギターきましょう。
高いレッスン料をとる場合は、講師が有名アーティストと数々の共演をしてきたのか・知名度は高いのかをチェックしましょう。
プロ志向のレッスンの場合相場価格よりも上がることはありますので、レッスン時間と料金に納得感があるのかもご判断ください。
レッスンが固定制のみではないか
一番の理想はやはりフレックス制度(自由にレッスンスケジュールを決められる)を取り入れているところです。
レッスンの予約は自由に決められるのか、曜日固定制なのか、キャンセル料はとられるのか、振替はしてくれるのか、などをチェックしましょう。
大手のギター教室であれば比較的自由にレッスン予約を入れる事ができるのですが、小規模のギター教室になると曜日と時間の固定がありますので、そこは体験レッスンで確認しましょう。
独自のカリキュラムで指導するか
趣味志向でまずは基礎から行うのか、経験者でスキルアップも行うのか、レベルや希望に合わせてレッスン内容を変えてくれるのか、などをチェックしましょう。
マンツーマンレッスンは基本的に自分のレベルや目標を元にカリキュラムを設定してもらえますが、そこも事前に確認しておきましょう。そうでないところは、一般的な教材を使った練習になったりしますので、それでは長続きしない理由になってしまいますから。
アクセスは良いか
最寄り駅から徒歩10分圏内だと無理なく通えます。
エリアによると車で通う方が良い場合もありますので、駐車場が完備されているかも確認しましょう。
また基本は自宅から近いギタースクールになると思いますが、社会人であれば仕事帰りに寄れる距離のギタースクールも良いでしょう。
対応可能な音楽ジャンルが多いか
ポップスやロックなどは大体のギター教室で対応できますが、ジャズやクラシック、ソウル、ヘヴィメタなど特殊ジャンルは対応できない可能性もあります。
自分が習得したいジャンルが対応しているかどうかなど、講師の経験を確認してからギター教室に通うようにしましょう。
【プロ志向の方】バックアップ体制が用意されているか
大手レコード会社や事務所のオーディションに参加できるのかなどの推薦制度はもちろん、オーディションに受かるための対策をサポートしてくれるかもチェックしましょう。
バックアップ体制があっても、在籍生がデビューした実績がない場合もあります。デビュー実績があるギター教室は信頼度が高いので、そのあたりも注目しましょう。