目次
バイオリンはそもそもが高額?
さて、高額なイメージのあるバイオリンですが、実際のバイオリンの平均的な価格を知っていますか?
“高額”というイメージだけが先行して、具体的なバイオリンの平均価格まで知っている人は少ないようです。
そこでまずは、練習用などによく購入される、一般的なバイオリンの平均価格を知っておきましょう。
高額?一般的なバイオリンの平均価格
ここまで「バイオリンは高額な楽器だ」と言ってきましたが、実はバイオリンは高額な楽器ではありません。
と言うと驚く方も多いと思いますが、正確に言うと「バイオリンはすごく高額なモデルもあるし、すごく安いモデルもある」。
つまり、バイオリンの価格はピンキリ。モデルによって価格にものすごく差がある楽器なんです。
それなので「バイオリンの一般的な価格」と言っても、それもバラバラ。
すごく安いモデルであれば1万円以内で購入出来るものもありますし、高額なモデルであれば30万円以上するものもあります。
バイオリンの価格は、主に「製作者(メーカー)」「製造年数」「木の質」によって決定。
しかしメーカーや木の質などは個人の好みも大きく関係してきますので、必ずしも「高額なバイオリンが良い!」とは言い切れません。
もし初心者がバイオリンを購入するのであれば【1~7万円程度のバイオリン】を購入してみて、そこから自分の好みのバイオリンを見つけることをおすすめします。
一般的なバイオリン【ハルシュタット・V-12 バイオリン】
バイオリンの価格:初心者入門セット・10,900円
バイオリン初心者に人気の楽器メーカーである、ハルシュタットが出しているバイオリン。
ハルシュタットが人気な理由は、「安いバイオリンの種類が豊富にある」ことに尽きます。
初心者のことを考え、メーカーも積極的に、バイオリンを始めるときに必要なものが一式揃った「初心者セット」を販売。
バイオリンを始めるたいけど、何を購入していいのかさえ分からない…という人におすすめです。
しかし、1万円台のお得なバイオリンは初期不良が稀に起こることも。
購入する際は、その点のリスクも考慮しましょう。
一般的なバイオリン【Vif・4/4バイオリン】
バイオリンの価格:17,500円
1万円台のバイオリンは、手工品ではなく機械で造られる量産モデルが主となります。
しかしこちらの【Vif・4/4バイオリン】は、1万円台のバイオリンであるにも関わらず手工品。
一本一本職人が手作りしている、お手頃なのに本格的な音色を響かせるバイオリンです。
やはり機械で造られるバイオリンと、手工品のバイオリンとでは、バイオリン本体の艶や輝きも違うもの。
この価格帯の場合、造りが荒く完全品とは言えない部分も悪目立ちすることが多いのですが、手工品ならではの艶や輝きを目当てに購入する人も多いようです。
1万円台のバイオリンの中でも、とくに人気の高い1本です。
一般的なバイオリン【カルロ・ジョルダーノ・VS-2】
バイオリンの価格:55,000円
“安すぎず高すぎず”ということで、多くのバイオリン教室でも採用されているカルロ・ジョルダーノのバイオリン。
とくにこの「VS-2」と、もう一つ下のランクの「VS-1」はバイオリンを習っている人たちに愛用者が多いモデルです。
VS-2は中国製のバイオリンなので、音が大きめに出てしまいます。
そのため音の強弱をコントロールする必要があり、初心者には若干、扱いにくいモデル。
しかし、そのことを踏まえ、あえて音の強弱をコントロールする練習のために購入する人もいるようです。
本体にはかなり良い素材を使用しているので、長持ちするバイオリンとしても有名なバイオリンです。
一般的なバイオリン【鈴木バイオリン・アウトフィットバイオリン】
バイオリンの価格:初心者入門セット・56,800円
初心者向けのバイオリンとして有名な、鈴木バイオリンのアウトフィットバイオリン。
日本のバイオリンメーカーとしては最大規模を誇る鈴木バイオリンですが、比較的低価格のモデルであれば5万円台から購入可能です。
こちらの初心者入門セットには、「弓」「バイオリンケース」そして「松ヤニ」が付いてきます。
初心者から上級者まで、幅広い人が使用する鈴木バイオリンの「アウトフィットバイオリン」は、どのレベルの人でも気持ちよく弾けるよう、素材を重視。
弓の部分に「エボニー」を、テールピースには「ウィットナー社製チューナー付きテールピース」をそれぞれ採用しています。
一般的なバイオリン【アンドレアス・イーストマン・VL80 バイオリン】
バイオリンの価格:初心者入門セット・61,452円
アンドレアス・イーストマンは、世界中で広く愛用されている楽器メーカー。
とくにこの「VL80」は世界中でベストセラーになっており、アマチュアからプロまで、様々な人が愛用しているバイオリンです。
VL80は「単板削り出し」で製作されており、一本一本が手作業によって完成していきます。
“本物”にこだわって製作されているため、音の響きや伸び、弾きやすさに定評が。
製造元のアンドレアス・イーストマンは、『全ての人に”本物”を』をコンセプトに、比較的安価で質の良いバイオリンを提供する楽器メーカーなのです。
初心者入門セットには、VL80本体の他、弓とバイオリンケースがついてきます。
世界の高額バイオリン3選
一般的なバイオリンは、初心者用であれば1万円台から購入できることが分かったところで、次は世界の高額バイオリンを発表していきたいと思います。
一般的なバイオリンは予想よりも安かったのではないかと思いますが、高額バイオリンは果たしていくらなのでしょうか。
世界の高額バイオリン【その1. ガスパロ・ダ・サロ】
ガスパロ・ダ・サロ価格:5,425万円
諸説ありますが、バイオリンを発明した人だという説もある「ガスパロ・ダ・サロ」が製作したバイオリン。
ストラディバリウスなどの有名なバイオリンと比べると知名度は落ちますが、バイオリンの起源となる大変重要なバイオリンです。
ガスパロ・ダ・サロはバイオリンだけではなく、多くの弦楽器を製造。
しかし現存する楽器は80個しかなく、とくにヴィオラには高い価値がつけられています。
ガスパロ・ダ・サロのバイオリンは、2010年にオークションに出品され、5,425万円まで価格が吊り上がりました。
世界の高額バイオリン【その2. ヴュータン】
ヴュータン価格:16億円
史上最高額の価格が付けられた【ヴュータン】。その価格は16億円です。
ヴュータンは、18世紀に活躍した弦楽器製作者「ジュゼッペ・ガルネリ」により製作されました。
製作者のジュゼッペ・ガルネリは、弦楽器製作を行う「ガルネリ一族」の一人。
父の「アンドレーア・ガルネリ」はアントニオ・ストラディバリウスの兄弟子にあたる人物で、アンドレーア・ガルネリのジュゼッペ・ガルネリは末息子でした。
ヴュータンはヴァイオリニストの「アンリ・ヴュータン」が演奏したことから、その名で呼ばれることに。
ストラディバリウスと同じくらいの知名度を誇る高額バイオリンで、至宝のバイオリン。
16億円の価格が付いたヴュータンは、1741年に製造されたもので、現在に至るまでに修理痕が一つもついていません。
もちろんひび割れなども起こっておらず、300年近く前のバイオリンがほぼ完ぺきな状態で残っています。
ちなみにヴュータンに16憶円の価格が付けられたのは、2012年のオークションにて。
落札者は匿名の人物で、その後はアメリカのヴァイオリニスト「アン・アキコ・マイヤース」に永久貸与されることになりました。
世界の高額バイオリン【その.3 ストラディバリウス】
(出典:clarbo)
ストラディバリウス価格:最高12億円
最後にご紹介するのは、バイオリンに詳しくない人でも一度は名前を聞いたことがあるであろう「ストラディバリウス」です。
ストラディバリウスは、イタリアのストラディバリウス父子が製作したバイオリン。
ストラディバリウスと名の付くストラディバリウスはどれも高額なのですが、とくに有名なのが父「アントニオ・ストラディバリウス」が製造したバイオリンです。
ストラディバリウスは、そのほとんどが億超えのバイオリン。
高額なバイオリンは多くありますが、ストラディバリウスだけが群を抜いて高額です。
その理由はいくつかあるのですが、大きく分けると主に2つ。
一つ目は「現在が最高の状態」だから。
ストラディバリウス父子は3人で、生涯1,200挺もの弦楽器を世に遺していきました。
3人はとにかく、量よりも質を重視して弦楽器を製作。
ストラディバリウスの表板は「スプルース」という希少な木材を使用しているのですが、このスプルースは切り落とされてから約350年目辺りで最高の状態になると言われています。
つまり、17~18世紀に製造されたストラディバリウスは、現在、最高の状態を迎えているのです。そのため高額な価値を生み出しています。
二つ目は、ストラディバリウスが持つその「音の響き」です。
ストラディバリウスと、それ以外のバイオリンの音の響きは、比較すると違いがすぐに分かると言われています。
その違いは音楽素人でも聞き分けることが出来るくらいで、ストラディバリウスの音の響きそのものに高額な価値がつけられています。
ちなみに、ストラディバリウス父子が生涯に製造した、バイオリンを含む弦楽器は全部で1,200挺と言われています。
そのうち現存するバイオリンは600挺、そしてその中の40挺が日本に。
主な所有者には、最近はバラエティでも大活躍のヴァイオリニスト「高嶋ちさ子さん」をはじめとし、「樫本大進さん」「神尾真由子さん」「諏訪内晶子さん」「千住真理子さん」などがいます。
最高額のストラディバリウス
億超えが当たり前のストラディバリウスですが、そんな中でも最も高額なストラディバリウスが「1721年製のレディ・ブラント」です。
アントニオ・ストラディバリウスによって製作されたレディ・ブラントは、2008年から日本音楽財団が保有。
しかし2011年に東日本大震災が起きたことを受け、被災者支援のためにオークションに出品されました。
この出品されたレディ・ブラントは12億7千万円で落札され、最も高額なストラディバリウスとなったのでした。
また、バイオリンではないのですが、最も高額なストラディバリウスは「1719年製のヴィオラ・マクドナルド」で、その価格はなんと45億円です。
このマクドナルドは、現在「世界で一番高額な楽器」としても有名です。
世界の高額バイオリンは国宝級
一般的なバイオリンから、世界の高額バイオリンまで、様々なバイオリンの価格について見てきました。
冒頭で「バイオリンには高額な楽器というイメージがある」と聞きましたが、この記事を最後まで読んでみて、そのイメージは変わりましたか?
バイオリンは安いモデルであれば1万円台から購入できますが、世界の高額バイオリンは1億万円以上する国宝級のバイオリンでしたね。
同じバイオリンなのに、製造者のネームバリューや製造年数、使用している木材などによって価格に大きな差が。
興味がある人は、価格の差だけ音色にも差が出ているのか、ぜひ聞き比べてきても面白いと思います。