目次
ウクレレのチューニングの種類
ウクレレのチューニングを実践する前に、大事な基礎知識を頭に入れておきましょう。ウクレレには「High-G」と「Low-G」の2種類のチューニングが存在します。
High-G
ウクレレのチューニングの基本は「High-G」です。「High-G」のチューニングがなされているウクレレは、みなさんが思い描く「コロンコロン」といった陽気な音色を奏でられる特徴があります。
お店で販売されているウクレレはほとんどが「High-G」のチューニングでセッティングされているため、始めたばかりのみなさんの手元にあるウクレレも「High-G」のはずです。
楽譜も「High-G」と「Low-G」のチューニング別で販売されているため、購入する際にはその点にも注意しましょう。
Low-G
一方「Low-G」は低音を出すことができ、同じ弦楽器のギターに近い音へと変わります。
コードを覚え、楽曲のメロディーを弾いていると初心者でもウクレレの音域に違和感を感じることがあるかと思います。
そもそも、ウクレレという楽器はあまり音域が広くないため、「High-G」だけで演奏していると楽曲によってはどうしても音域が足りない、合わない事態に陥るのです。
では、足りない音域を出すにはどうすれば良いの?と疑問が生じますが、それを解決するのがこの「Low-G」チューニングなのです。
ウクレレを「Low-G」チューニングの仕様に変更するには弦を張り替えなければなりません。「Low-G」は通常よりも太い弦を使用します。そのため、「High-G」で使用している弦とは異なることも知識として覚えておきましょう。
「High-G」と「Low-G」・・・どちらのチューニングが良い?どちらのチューニングにセットすれば良いのか疑問に思う人もいるでしょう。好みの問題もありますが、初心者であれば購入時にセッティングされている「High-G」チューニングのままで良いでしょう。
「Low-G」チューニングで曲が弾きたいと言っても、弦を張り替えなければなりませんし、楽曲の中には「High-G」で弾くものもあれば「Low-G」で弾くものもあります。
1本のウクレレの弦をその都度交換することはとても手間であり、音色も不安定になるため、おすすめしません。
もしも、どちらともをやりたいと考えている人は、ウクレレを2本所有し、1本は「High-G」、1本は「Low-G」のチューニングにして楽曲ごとに使い分けると良いでしょう。
チューナーを使ってウクレレをチューニングする方法
ウクレレをチューニングするもっとも一般的な方法はチューナーを使うことです。
チューナーはウクレレから出る音を判断し、デジタル画面や色で表示してくれる装置です。チューナーを使うことで合わせたい音に対して正確な設定が可能となります。
ウクレレに適したチューナー
チューナーは、ウクレレのヘッド部分に挟んで使用する”クリップタイプ”と、マイクが内蔵されている”カードタイプ(メーター型)”が主となっています。
どちらも正しく音を判断してくれますが、マイク内蔵の”カードタイプ(メーター型)”は、ウクレレの音以外の周りの雑音や騒音なども拾ってしまうため、なるべく静かな場所でチューニングする必要があります。
”クリップタイプ”は弦の近くにセットでき、雑音なども入りづらくチューニングしやすいため、初心者の場合は”クリップタイプ”を選択すると良いでしょう。
価格は千円前後の商品が多く、高くありませんが、信頼できる商品とそうでない商品があるため、見極めて購入する必要があります。編集部おすすめのチューナー(クリップタイプ)をご紹介していますので、まだ持っていないという人はこちらから入手してくださいね。
- SNARK クリップ型クロマチックチューナー SN-5X
「SNARK クリップ型クロマチックチューナー SN-5G」は高い精度を誇る商品で、正確なチューニングが目指せます。デジタル画面に表示されるため確認しやすく、野外や暗い場所でも使用できます。千円前後で購入できる価格帯の中でもっともおすすめのチューナーとなっています。SNARK クリップ型クロマチックチューナー SN-5X を見てみる!
- ARIA ミニクリップ式チューナー ACT-01mini
「ARIA ミニクリップ式チューナー ACT-01mini」は使いやすく、低価格が特徴の商品です。チューニングのズレを3色のメーターでわかりやすく表示してくれます。とにかく安くて良いチューナーが欲しい人におすすめです。ARIA ミニクリップ式チューナー ACT-01miniを見てみる!
何ヘルツが基本?
ヘルツとは振動数や周波数の単位のことで、数値が低くなるほど音も低くなります。
ヘルツの数値は国によっても、演奏の形態によっても値が変わるため、分かりずらいのですが「440」ヘルツが基本と定められています。
ウクレレチューナーの電源を入れると「440」ヘルツに設定されています。チューニングする際はこの設定のまま使いましょう。
ギターチューナーでも可能?
これまでにギターの経験がある人や、家族の中でギターをたしなんでいる人がいる場合、ギターのチューナーなら家にあると言う人もいるでしょう。
ギターのチューナーがすでにあるよという人はウクレレのチューニングも行うことが可能です。チューナーによっては1つ持っておけば弦楽器(ギター、ベース、ウクレレ)に対応できる商品も発売されています。
チューナーを使ったチューニングの手順
ここからはチューナーを使用したチューニングの手順を解説していきます。
ウクレレには4つの弦が張られていますが、4弦⇒ソ(G)、3弦⇒ド(C)、2弦⇒ミ(E)、1弦⇒ラ(A)となっています。チューニングによって正しい音に設定していきましょう。
今回ご紹介する方法は、初心者もあつかう「High-G」のチューニングです。クリップタイプチューナー(デジタル画面付き)でチューニングすることを想定しています。
- ①:4弦をG音に合わせる
ウクレレのヘッド部分にあるペグを回して4弦を緩めてください。弾いてみて、チューナーの表示がGになるまで弦を巻き、音を合わせます。
- ②:メーターの針を合わせる
4弦をG音に合わせたら、次に音程の調節を行います。メーターの中央に書かれた「0」に針を合わせるよう、セッティングしていきましょう。メーターの針が左に傾けば音が低いことを意味し、右に傾けば音が高いことを意味します。左に傾いた場合はペグを巻きましょう。音程が高い場合は、ペグを緩め、いったん針を左に傾かせてから、締め直すようにしてください。
- ③:3弦~1弦も同様に合わせる
4弦をG音に合わせたときと同じように、3弦はC音、2弦はE音、1弦はA音に合わせてチューニングしましょう。4弦すべて合わせたらチューニングは終了です。
チューナー以外のチューニング方法
これまでチューナーで音を合わせる方法を解説してきましたが、ウクレレはチューナー以外の方法でもチューニング可能です。
チューニングアプリを使う方法
チューナーの代わりにチューニングアプリを使う方法もあります。
チューニングアプリは無料で使えるものが多いため便利ですが、スマートフォンのマイク機能を使って音を集めるため、雑音などを拾ってしまう可能性があります。使用する場合は静かな場所でチューニングしましょう。
チューニングできるアプリをいくつかご紹介します。チューナーを忘れてしまった場合など、いざと言う時のためにダウンロードしておくことをおすすめします。
- レレレの音叉ん
⇒アプリを見てみる!
- SunnydayWorksウクレレチューナー
⇒アプリを見てみる!
- GuitarTuna: ギターチューナー
⇒アプリを見てみる!
音叉を使う方法
音叉(おんさ)とは金属製のチューニング道具です。音叉を振動させた音とウクレレの音を自分の耳で確かめながらチューニングしていきます。正しく音が合わせづらいことや、アナログな方法であるため、初心者にはおすすめしません。
ピアノの音を使う方法
ピアノの音に合わせてチューニングする方法もあります。
慣れてこれば、聞いただけで音を合わせることも可能ですが、楽器をこれまでに全くやってこなかった初心者には難易度が高い方法と言えるでしょう。
初心者は独学よりもウクレレ教室でチューニングを習得すべき?
チューニングはチューナーやアプリ、ピアノなどさまざまな方法が存在します。どれも独学で行える方法ですが、チューニングが間違っていればどれだけ練習しても、曲を正しく奏でることはできません。
チューニングはウクレレ演奏の重要な部分であるため、自分でセッティングする独学ではなく、教室に通って習得することをおすすめします。
ウクレレ教室でチューニングを学ぶメリット・デメリット
チューニングを正しく習得するには教室に通うことが一番です!しかし、メリットばかりではなく、デメリットも存在するため、その点をしっかり押さえておく必要があります。
ウクレレ教室でチューニングを学ぶメリット
- 初心者でもチューニングが理解できた。
- 講師のおかげでチューニングに自信が持てた!
- ウクレレ教室に通うことを選択して大正解でした!
- 正しいチューニングのやり方が身に付いた!
ウクレレ教室でチューニングを学ぶデメリット
- レッスンの値段が高い・・・。
- 講師との相性があまりよくない。
- グループレッスンに通ったのは失敗だった。
チューニングを学ぶ際、適当な教室や講師を選んでしまうと値段のことや相性などのデメリットに悩まされる可能性があります。
チューニングの習得はプロの講師によるレッスンをおすすめしますが、メリットのみ受けられる良質なウクレレ教室を選ぶことが求められます。
正しいチューニング法はウクレレ教室で学ぶことがベスト!
正しいチューニングを学ぶには良質なウクレレ教室に通うことがベストです。
良質なウクレレ教室に通うことが決まれば、あとは練習あるのみ!ウクレレ教室では必ず”マンツーマンレッスン”を選択しましょう。
グループレッスンに通おうとしていた人は考えを改めてください。グループレッスンに通っても、講師から直接指導が受けられないことに加え、ネットや教則本で学習できる程度の低レベルな内容しか教えてくれません。
お金を無駄にしないためにも、通うのであれば”マンツーマンレッスン”一択と覚えておきましょう。
おすすめのウクレレ教室は【シアーミュージック】
正しいチューニングが習得したい!さらに最短で演奏も上達させたい人は迷わずウクレレ教室のマンツーマンレッスンに通いましょう。
編集部が独自の視点で選んだおすすめの教室は【シアーミュージック】です。
シアーミュージックの評価を編集部独自の採点方法で分かりやすくまとめました。最高ランクを表すオール「S」評価となっています。
講師の質 | 価格 | カリキュラム | レッスンの入れやすさ | 通いやすさ | 機材レンタルの有無 |
S | S | S | S | S | あり |
【講師の質】
講師の質はマンツーマンレッスンにおいてとても重要な要素です。シアーミュージックの講師陣は音大や音楽専門学校の卒業生が担当。採用人数は応募者のたった5%のみ。狭き門であるため、それだけ講師の質が高いことでも知られています。
難関を突破した優秀な人だけを採用していますが、採用後も300時間以上の研修を受講する必要があるなど、講師の育成に力を入れています。
ウクレレの音楽ジャンルはハワイアン、ジャズ、ポップスなどから選択が可能。ソロ演奏はもちろん、弾き語りにも挑戦できます。
【価格】
コース | 料金 |
マンツーマンコース(1コマ/45分) | ・月2回 / ¥10,000(税込10,800円)※1レッスン当たり5,000円 ・月3回 / ¥13,500(税込14,580円)※1レッスン当たり4,500円 ・月4回 / ¥16,000(税込17,280円)※1レッスン当たり4,000円 |
備考 | 月4回コースがもっともお得!(1レッスン当たり5,000円→4,000円) |
※無料体験レッスンあり
【カリキュラム】
シアーミュージックでは担当の講師がヒアリングを行うことで、あなたに合ったカリキュラムを作成。
レッスンではチューニングの習得はもちろん、コードの押さえ方、コード進行などウクレレの基礎とともに、実践的なテクニックまで学ぶことが可能です。好きな楽曲を練習できる点もうれしいメリットです。
【レッスンの入れやすさ】
忙しい人の場合、レッスンの入れやすさは非常に重要です。シアーミュージックは入れたい曜日・時間に予約できるフレックス制を採用。あなたの都合に合わせて通うことができます。
予約・キャンセルはスマートフォンやパソコンから行うことができます。急遽予定が入ってしまった場合、前日の17時までにキャンセルすれば、その日のレッスンを振替えることが可能となっています。
【通いやすさ】
シアーミュージックは北海道から沖縄まで多くの教室を展開しています。どの教室も最寄駅から徒歩圏内であるのため、通いやすい教室と言えるでしょう。
ウクレレのマンツーマンレッスンは都市圏を中心に18教室(2018年10月時点)で開催されています。
※シアーミュージックのウクレレ開校拠点はこちらで確認してください!
【機材レンタルの有無】
シアーミュージックはウクレレの無料レンタルを実施しています。そのため、仕事や学校帰りに通いたい人は楽器を持たず、手ぶらのまま受講できます。ウクレレの購入を迷っている人にとっても便利です。
また、防音の練習ブースを無料で借りることも可能。ウクレレを家で練習するとなると音が気になる人もいるでしょう。練習ブースはどの地域の教室でも利用できるため、仕事や学校がある日には帰り道から近い教室。休日には自宅から近い教室に通うなど使い分けることもできます。
シアーミュージックはこんな人におすすめ!
- ウクレレのチューニングを習得したい人!
- 質が高い講師の下でレッスンを受けたい人!
- 好きな楽曲を練習したい人!
- 練習ブースが無料で使いたい人!
- ウクレレのレンタルが可能な教室に通いたい人!
無料体験レッスン受付中です。講師の質は業界内でも高いシアーミュージックですが、マンツーマンレッスンは講師と生徒の相性が非常に重要です。通う前には必ず体験レッスンに参加し、自分の目で見て体感することをおすすめします。
ぜひ下記のボタンをクリックして詳細を確認してください!↓↓
チューニングはウクレレの基本!マンツーマンレッスンで身につけよう
チューニングが正しく行えていなければ、ウクレレの陽気なリズムを奏でることはできません。独学で挑戦する人もいますが、ウクレレを上手に演奏したい人は、基礎がしっかり身につけられるウクレレ教室のマンツーマンレッスンがおすすめです!
気になる人は、編集部が自信をもっておすすめするシアーミュージックの”無料体験レッスン”に足を運んでみてください。
この記事によってチューニングが正しく行えるようになり、ウクレレの上達に少しでもお役立ちできれば幸いです!