「ピアノを上手に弾いてみたい」「昔のように弾きたい」「人前て演奏してみたい」「好きな曲をピアノで弾いてみたい」など一度はピアノに興味を持たれたことがある方は多いのではないでしょうか?
しかし何から始めてよいのかわからなかったり、どこの教室がよいのかわからなかったり、教室に通うにもどのようなシステムなのかわからなかったりと悩んでいる方も多いと思います。
ピアノは幼児から高齢者まで学べる一般的でポピュラーな楽器の一つと言えます。何歳から始めても遅いということは決してありませので学びたいと思った時にはじめましょう。
練習できるスタジオを開放している教室もありますのでお家にピアノがなくても問題なく、また電子ピアノなどもありヘッドフォンを付けて弾くと近隣住民にも迷惑かけることもございません。
最近ではお仕事をされている方も気軽に通えるように曜日や時間が固定されていない教室や1回ずつのレッスン料を支払う教室もありますのでライフスタイルに合わせて選べる教室も増えています。ピアノ教室を通おうか悩んでいる方に今回栃木県のおすすめピアノ教室をまとめましたので参考にしてみて下さい。
目次
オンラインレッスン可能なピアノ教室
現在対面でのレッスン自粛や休校があいつぐ中、オンラインレッスンに切り替えたり、新たにピアノを始めたい人も増えています。そこで、オンラインレッスンを行っているピアノ教室の中でも特にオススメできる教室をご紹介します。
オンラインレッスンは自宅からでも可能で、Wi-Fi環境が整っていればスマホでも受講可能ですし、移動時間もないためより自分のペースに応じたレッスン日時で受講できるので、人気が高まっています。また、通うには少し遠いところでも、講師の質の高いレッスンが受けられることから今後もオンラインレッスンが主流になってくることは間違いありません。この機会に是非一度、体験レッスンを受けてみてはいかがでしょうか。
オンラインで質の高いピアノ教室はここ!
- 『ミナトミュージックサロン』
(趣味志向・プロ志向OK) - 『JOYミュージックスクール』
(趣味志向もプロ志向もOK)
オンラインレッスンはこんな人にオススメ
- 自宅から自分のペースでレッスンを受けたい!
- 質の良い先生を探しているが通える範囲にいない!
- 自分の通っている教室が閉鎖してしまった・・・
独学よりも絶対ピアノ教室に通った方が良い理由
昔に弾いていた方や楽譜を読める方はは独学で始める方がいらっしゃいますがピアノを上手に弾けるようになるためには絶対プロから学べるピアノ教室に通うべきです!!ではなぜ独学は良くなくてピアノ教室でプロから学ぶことがおすすめなのかをお伝えしますね。
挫折しにくい
ピアノは誰でも鍵盤を叩けば音が鳴ります。はじめは独学でも音が鳴ることが嬉しいという思いでスタートしますが少しずつ進めていくうちに楽譜読みで挫折する方、上達で出来ていないことの苛立ちで挫折する方がでてきます。嫌になるポイントは人それぞれですが確実にピアノ教室と独学では独学で始めている方の方が挫折する確率が高いです。
ピアノ教室では通うことで継続する環境が整いある意味強制的に練習をする時間ができるのと、講師にその場で指導してもらえるので上達もスピードも速いです。それによりモチベーションを保つきっかけになります。
正しいフォームを教えてもらえる
テキストや動画でフォームを確認しても独学の方はなかなか理解できずそのまま進むと悪い癖がつきます。癖は自然とついてしまうものですが一度ついてしまうと修正が難しく時間がかかります。手の形や指の運び方、姿勢など基礎の部分を正しく出来ていないとどこかで行き詰ってしまうため上達するスピードが落ちてしまいます。
身についたクセをなおすのに時間をかけるよりはじめから正しいフォームを教えてもらえるピアノ教室に通う方が無駄な時間がなく良いですよね。
効率的で正しい練習方法が身につけられる
ピアノ教室では一人ひとりの状態を確認しながら指導を行うため、一番ベストな練習方法を教えてもらえます。
弾けない理由は何か、どこをどのように練習すると良いかを細かくアドバイスが受けれますので確実に成長できます。
ピアノ教室に通うならマンツーマンがおすすめ
ピアノ教室ではグループレッスンとマンツーマンレッスンがあります。
グループレッスンではピアノを学ぶ人同士の交流があったり、ライバル意識が芽生えたりと良さがありますが断然マンツーマンレッスンをおすすめします。
「人前で演奏したい」「好きな曲を弾いてみたい」「趣味でピアノを弾きたい」「昔の感覚を取り戻したい」などピアノを弾きたい思いは一緒でも、目標が様々であれば練習するペースや方向は異なります。しっかり目標に向かって学ぶのであればマンツーマンレッスンを選ぶことをおすすめします。
良いピアノ教室を選ぶための5つのポイント
●講師の質
教えてもらう講師によって成長度合いがすごく変わってきますので講師選びはとても大事です。音大や専門学校を卒業している人は基礎知識や理論といった知識も身に付けていますのでしっかり学ぶことが出来、正しいフォームなども理解しています。ただ講師自身がピアノが上手くても、指導力がなければ意味がありません。
指導力や人間力などの研修修了していることもひとつのポイントになります。
●レッスン料
ピアノ教室に平均は1レッスン30分で2,500円が相場となっています。ただし、入会金や設備費、教材費などレッスン料プラスでかかる場合がありますのでチェックしておきましょう。
●カリキュラム
繰り返し行うことが上達に欠かせないプロセスですがずっと同じことをすることに飽きてくる方も多いのではないでしょうか?自分の興味のない曲やジャンルで練習を重ねても面白くなくなりモチベーションが下がってしまう原因になります。楽しく続けて上達するという点でも好きな曲やジャンルで練習が出来るかどうかは確認すると良いでしょう。
●レッスンの入れやすさ
曜日や時間が選べるフレックス制、すべて決まっている固定制とあります。
忙しい方やシフト制のお仕事をされている方などは自分の空いている曜日や時間に合わせて通えるフレックス制をおすすめします。キャンセル対応しているか、振替制度があるかなどもしっかりチェックしましょう。
●アクセス
どんなに良い教室でも通うのが面倒だと必ず通わなくなります。職場や自宅から近いか、最寄駅からどれぐらいなのかなど自分のライフスタイルに合った場所を選ぶことが大事です。
【栃木のピアノ教室】大人から絶対に上達できるおすすめレッスン5選
講師の質(評価:)
価格(評価:)
入会金3,000円・年会費3,000円
【大人のためのピアノ教室】月3回
8,000円 | 1レッスン30分 |
10,000円 | 1レッスン45分 |
備考 教材費など別途必要な可能性があります。
レッスン予約(評価:)
カリキュラム(評価:)
アクセス(評価:)
〒322-0527 栃木県鹿沼市塩山町961-1 東武日光線 樅山駅徒歩5分
講師の質(評価:)
価格(評価:)
【スクール】マンツーマン 年間40回 入会金11,000円
バイエル程度 | 8,800円 1レッスン30分 12,650円 1レッスン45分 16,500円 1レッスン60分 |
ブルグミュラー25番程度 | 9,900円 1レッスン30分 14,300円 1レッスン45分 18,700円 1レッスン60分 |
ツェルニー30番程度 | 11,000円 1レッスン30分 15,950円 1レッスン45分 20,900円 1レッスン30分 |
ツェルニー40番程度 | 12,100円 1レッスン30分 17,600円 1レッスン45分 23,100円 1レッスン60分 |
※運営管理費1,650円~/月
【サロン】マンツーマン 15歳以上
Sコース 月8回 フルタイム | 23,650円 1レッスン30分 |
Aコース 月4回 フルタイム | 13,750円 1レッスン30分 |
Bコース 月4回 デイタイム 月~金13時~16時限定 |
11,550円 1レッスン30分 |
※コース追加レッスン1回3,300円の可能 入会金なしの1ヶ月お試しレッスンも受付中
備考 体験レッスン受付中 教材など別途必要な可能性あり
レッスン予約(評価:)
カリキュラム(評価:)
目標を持ってピアノを学べることが出来ます。
アクセス(評価:)
〒321-0118 栃木県宇都宮市インターパーク4-1-3 区画B01
JR宇都宮駅 無料送迎バス約24分 共有駐車場あり
講師の質(評価:)
価格(評価:)
【大人趣味ピアノレッスン】
6,000円~ | 1レッスン30分 月4回 |
※体験レッスン受付中
備考 上記レッスン料金は例えのため個別で相談 教材費など別途必要な可能性あり
レッスン予約(評価:)
カリキュラム(評価:)
アクセス(評価:)
リエートピアノ教室 栃木県佐野市 第1教室
〒327-0845 栃木県佐野市久保町 駐車場3台
エリートピアノ教室 栃木県佐野市 第2教室
〒327-0003 栃木県佐野市大橋町 駐車場2台
※詳細は体験レッスン・ご面談時に案内
講師の質(評価:)
価格(評価:)
【はじめてのピアノ】テキスト2,000円
グループレッスン 1レッスン60分 | 4,000円~ 月2回 6,500円~ 月3回 |
個人レッスン 30分 | 5,500円~ 月2回 8,500円~ 月3回 |
【大人のピアノレッスン】テキスト2,200円~ レパートリー1,800円~
グループレッスン 1レッスン60分 |
月2回 | 初級者5,000円~ 中級者6,000円~ 中~上級者7,000円~ |
月3回 | 初級者7,500円~ 中級者8,500円~ 中~上級者 9,500円~ |
|
個人レッスン 1レッスン30分 |
月2回 | 初級者6,500円~ 中級者7,500円~ 中~上級者8,500円~ |
月3回 | 初級者9,500円~ 中級者10,500円~ 中~上級者11,500円~ |
【ポップスタイルピアノ】テキスト3,000円~
グループレッスン 1レッスン60分 |
月2回 | 初級者5,000円 中級者6,000円 中~上級者7,000円 |
月3回 | 初級者7,500円 中級者8,500円 中~上級者9,500円 |
|
個人レッスン 1レッスン30分 |
月2回 | 初級者6,500円 中級者7,500円 中~上級者8,500円 |
月3回 | 初級者9,500円 中級者10,500円 中~上級者11,500円 |
上記は税抜き価格です。
体験レッスン受付中
備考 入会金・管理費が必要な場合があります。
レッスン予約(評価:)
カリキュラム(評価:)
アクセス(評価:)
栃木県栃木市箱森町36-13
JR両毛線・東武日光新栃木駅徒歩20分 共有駐車場あり
講師の質(評価:)
価格(評価:)
1レッスン30分
【ピアノ】 | 入会金5,500円 管理費1,320円 |
7,700円 月3~4回(年間40回) |
【デイタイムピアノ】 | 入会金0円 管理費1,320円 |
5,500円 月2回(年間22回) |
【ピアノお試し4回】 | 入会金0円 管理費0円 |
11,000円 |
※体験レッスン受付中
備考 教材費など別途必要な可能性があります。
レッスン予約(評価:)
カリキュラム(評価:)
アクセス(評価:)
栃木県宇都宮市曲師町3番地9 宇都宮駅16分 専用駐車場なし
各教室の比較表
ピアノ教室おとのあとりえ | 島村楽器 宇都宮インターパークビレッジ店 |
リエートピアノ教室 | |
●講師の質 ●受講料 ●カリキュラム ●レッスンの入れやすさ ●アクセス |
★★★★ ★★★ ★★★★ ★★★ ★★★ |
★★★★ ★★★ ★★★★ ★★★★ ★★★ |
★★★★ ★★★ ★★★★★ ★★★ ★★★ |
ヤマハおとなの音楽教室 オンダ楽器栃木センター |
カワイおとなの音楽教室 宇都宮センター |
- | |
●講師の質 ●受講料 ●カリキュラム ●レッスンの入れやすさ ●アクセス |
★★★★ ★★★ ★★★ ★★ ★★★ |
★★★★ ★★★★ ★★★ ★★ ★★ |
- |
ピアノレッスンをより効果的にするポイント
ピアノ教室に通っているからと安心してはいけません。学んだことを自分のものにして更に上達させるコツをお伝えします。
自分でもしっかり練習!
何事も練習を積み重ねることがスキルアップをする上で欠かせないことです。講師の前では出来たことも時間が経ちいざ自分一人で練習してみると出来なかったり、理解していなかったことに気づきます。
なのでピアノ教室で学んだことを早めに練習し自分のものにすることが大切です。ピアノを持っていない方でも練習ブースを設けている所もありますので積極的に借りて練習しましょう。
録音して聞いてみよう!
更なるスキルアップを目指す方には自分の演奏を毎回録音をすることをおすすめします。
自分の演奏を弾きながら聴くのと客観的に聴くのとでは聴こえ方が全く違います。リズムのズレや音の乱れ、揺らぎなどが確認できたり、上手く弾けていないと思っていたところが意外とスムーズに弾けていたりと色々なことに気づくことが出来ます。
もちろん成長していることも実感できるのでモチベーションが上がります。
まとめ
今回は栃木県のピアノ教室をまとめてみました。
色々なピアノ教室がある中で自分自身に合った教室を選ぶのが一番良いのですが、それも分からない人にはまず無料体験レッスンに参加しましょう。無料体験レッスンではその教室の雰囲気、講師が自分に合うかなども確認することも出来ますし、自分のレベルもわかります。すぐに申込をするのではなくてまずは色々な無料体験レッスンを受けて選んでみて下さい。
ピアノに触れてみたいと思っていた方の少しでも参考にしていたただければと思います。習いたいと思ったタイミングが始める最適なタイミングですのでぜひ一歩踏み出してみてください!