ピアノに興味を持たれた事がある方は多いのではないでしょか?
ピアノを上手になりたいのであればピアノ教室に通いプロから指導を受けることが一番の近道です。ただそう言われてもピアノ教室って色々あるし、選ぶときにどの部分を確認しておくと良いかなど分からず悩まれると思います。
この記事は滋賀県のおすすめピアノ教室をご紹介しますのでぜひ参考にしてみて下さい。
目次
オンラインレッスン可能なピアノ教室
現在対面でのレッスン自粛や休校があいつぐ中、オンラインレッスンに切り替えたり、新たにピアノを始めたい人も増えています。そこで、オンラインレッスンを行っているピアノ教室の中でも特にオススメできる教室をご紹介します。
オンラインレッスンは自宅からでも可能で、Wi-Fi環境が整っていればスマホでも受講可能ですし、移動時間もないためより自分のペースに応じたレッスン日時で受講できるので、人気が高まっています。また、通うには少し遠いところでも、講師の質の高いレッスンが受けられることから今後もオンラインレッスンが主流になってくることは間違いありません。この機会に是非一度、体験レッスンを受けてみてはいかがでしょうか。
オンラインで質の高いピアノ教室はここ!
- 『ミナトミュージックサロン』
(趣味志向・プロ志向OK) - 『JOYミュージックスクール』
(趣味志向もプロ志向もOK)
オンラインレッスンはこんな人にオススメ
- 自宅から自分のペースでレッスンを受けたい!
- 質の良い先生を探しているが通える範囲にいない!
- 自分の通っている教室が閉鎖してしまった・・・
独学よりもピアノ教室に通った方が良い理由
何をはじめるのもお金や時間がかかるのでまずは独学で始めようと思っている方も多いのではないでしょうか?
著者も独学から始めようと思ってしまう一人です。ただピアノに関しては間違いなく教室に通うべきです。
挫折しにくい
独学で始めると全て自分で行わないといけません。初心者であれば教則本やネットで検索して情報収集を行う事やピアノが自宅になければピアノ練習できるスタジオを借りるなど。
また演奏までに楽譜読みが出来なければいけません。ただ鍵盤をたたいて音を鳴らすことは出来ますが演奏とは違います。その時点で挫折する方が多く、せっかく興味を持ったのに勿体ないです。
ピアノ教室では基礎からしっかり学べ、強制的にピアノに触れる機会があるので確実に上達するのでモチベーションに繋がります。
正しいフォームを教えてもらえる
演奏で大切なのは正しいフォームの習得です。これを独学では覚えられないうえに間違った癖がついてしまい、直すのが難しく多くの時間が割かれます。間違ったフォームだと難易度が上がるにつれて弾きづらくなってきたり手を痛めたりする原因にもなってしまいます。
基本そこプロから直接教わってきちんと身に付けましょう。
効率的で正しい練習方法が身に付けられる
プロの講師は演奏経験や指導経験が豊富なので一人ひとりに必要な練習法を見極めてアドバイスしてくれます。
無駄がなく確実な方法で練習が出来るので短時間で成長することが出来ます。また間違っている所を即座に訂正してくれるので練習に打ち込めます。
ピアノ教室に通うなら絶対マンツーマンがおすすめ
著者はグループレッスンを通ってから個人レッスンに変更しました。
なぜなら好きな曲が弾けなかったのとみんなと同じカリキュラムでは非効率と感じたからです。
グループレッスンの良さもありますが目標がある方は間違いなくマンツーマンレッスンをおすすめします。
良いピアノ教室を選ぶための5つのポイント
●講師の質
音楽関係の学校を卒業している、指導歴などチェック
●レッスン料
ピアノレッスンは1回30分で2,500円が相場です。入会金や設備費、テキスト代など必要な可能性があります
●カリキュラム
自分のレベルにあったレッスンをおこなっているか
●レッスンの入れやすさ
フレックス制や固定制など、キャンセル時に振替レッスンがあるか
●アクセス
自宅から教室までの距離や交通手段など
【滋賀のピアノ教室】大人から絶対に上達できるおすすめレッスン5選

講師の質(評価:)
価格(評価:)
コース | 授業料 |
マンツーマンレッスン月2回 | 10,000円(税込11,800円) |
マンツーマンレッスン月3回 | 13,500円(税込14,850円) |
マンツーマンレッスン月4回 | 16,000円(税込17,600円)※1番お得 |
※レッスンは1レッスン4,000円で追加することが出来る
※税抜き価格表示です
※体験レッスン受付中
レッスン予約(評価:)
カリキュラム(評価:)
アクセス(評価:)
滋賀県草津市西大路町9-13 西大路ビル3F
JR草津駅から徒歩3分
講師の質(評価:)
価格(評価:)
【大人のためのコース】 1回40分または50分 |
年間43回:月謝7,000円 月2回:月謝4,000円~ 不定期1回:2,000円 ※初級・中級・上級のレベルに応じてレッスン時間と月謝が異なる |
【60歳以上の方のためのコース】 個人レッスン |
1回30分/月2回:月謝4,000円 ペアレッスン 1回45分/月2回:月謝お一人3,000円 |
【シニア・グループレッスンコース】 グループ対象/スカイプラザ浜大津でのレッスン |
1回60分/月2回(火曜日の午後):月謝2,500円 |
【短期集中レッスンコース】 | 1回30分:3,000円 ※資格取得・グレード取得・1曲弾けるようになりたいなど短期で学ぶコースです ※時間・回数・期間を決めて短期間だけ通うことができる |
※体験レッスン受付中
※子どもレッスンもあり
※入会金やテキスト代が必要な可能性がある
レッスン予約(評価:)
カリキュラム(評価:)
アクセス(評価:)
滋賀県大津市富士見台17-41
JR琵琶湖線の石山駅と膳所駅の間にある
駐車場有
※シニア・グループレッスンコースはスカイプラザ浜大津でのレッスンとなる
講師の質(評価:)
価格(評価:)
月2回/1回30分 | 5,000円 |
月3回/1回30分 | 7,000円 |
月4回/1回30分 | 8,000円 |
※ヤマハグレード試験のためのレッスンは1回の受験につき2,000円
※家族でレッスン希望の方は割引あり。学生レッスンもあり
※体験レッスン1,000円で受付中
レッスン予約(評価:)
カリキュラム(評価:)
アクセス(評価:)
滋賀県守山市二町町185-11
JR栗東駅より徒歩12分
JR守山駅より徒歩20分
駐車場有
講師の質(評価:)
価格(評価:)
個人レッスン1回40分
月謝(月1回~3回):6,000円
※体験レッスン30分1,000円で受付中
レッスン予約(評価:)
カリキュラム(評価:)
アクセス(評価:)
滋賀県草津市若草2-4-11
JR草津駅より車で15分
駐車場有
講師の質(評価:)
価格(評価:)
【ピアノ月2回/年間22回】 | 入会金:5,500円 運営管理費:1,100円 月額:5,500円 |
【ピアノ月4回/年間40回】 | 入会金:5,500円 運営管理費:1,540円 月額:7,700円 |
【デイタイム月2回/年間22回】 平日10時~15時限定 |
入会金:0円 運営管理費:1,100円 月額:5,500円 |
【ピアノ月2回】お試し計4回 | 入会金:0円 運営管理費:0円 4回分:11,000円 |
※各レッスン1回30分
※デイタイム以外体験レッスン受付中
レッスン予約(評価:)
カリキュラム(評価:)
アクセス(評価:)
滋賀県草津市大路1-1-1ガーデンシティ草津3F
JR草津駅東口より徒歩1分
駐車場2時間無料
各教室の比較表
シアーミュージックスクール 草津校 |
●講師の質:★★★★★ ●受講料:★★★★★ ●カリキュラム:★★★★★ ●レッスンの入れやすさ:★★★★★ ●アクセス:★★★★★ |
古矢ピアノ教室 | ●講師の質:★★★★ ●受講料:★★★★ ●カリキュラム:★★★★★ ●レッスンの入れやすさ:★★★★★ ●アクセス:★★ |
熊谷ピアノ教室 | ●講師の質:★★★★ ●受講料:★★★ ●カリキュラム:★★★★ ●レッスンの入れやすさ:★★★★★ ●アクセス:★★★ |
いまさかピアノ教室 | ●講師の質:★★★★ ●受講料:★★★★ ●カリキュラム:★★★★★ ●レッスンの入れやすさ:★★★ ●アクセス:★★ |
カワイおとなの音楽教室 草津センター |
●講師の質:★★★★ ●受講料:★★★ ●カリキュラム:★★★ ●レッスンの入れやすさ:★★ ●アクセス:★★★★★ |
ピアノレッスンをより効果的にするポイント
ピアノ教室に通ったから大丈夫ではありません。更に劇的に上達するポイントをお伝えします。通った際は必ずやってください。
自分でもしっかり練習
教室に通うと初めてのことばかりで出来なかったことが出来るようになったりする為、上達しているように感じます。確かに上達はしますがほんの少しずつです。
大きく上達したいのであればレッスン以外でも練習することが大切です。
成長する人・しない人の差は才能でもなく日々の努力です。
録音して聴いてみよう
録音して自分の演奏を聴いてみましょう。
客観的に聴くことで自分の得意不得意がわかり練習しないといけないポイントが明確になります。
そうすることでもっと理想の演奏に近づけるはずです。プロの演奏家は必ずやっている練習法なのでぜひやってみて下さい。
まとめ
さて、今回滋賀県のピアノ教室をまとめてみましたのでぜひ参考にしてみて下さい。
先走るのではなく体験レッスンには必ず参加して教室や講師の雰囲気を確認しましょう。
ピアノのある暮らしを楽しんでください。