『子供にピアノを習わせたいけど、どこが良いか分からない』『大人の初心者でも通いやすい、上達できるピアノ教室はどこ?』なんて思い悩んではいませんか?
子供のうちは感受性も高く、音楽の刺激は非常に発達発育に良いと言われています、また、ピアノはごくごく一般的でかなりポピュラーな楽器と言えます。幼児から高齢者まで、その期待する効果は違えど、いつからでも、何歳から初めても遅いという事は決してありません。特段大きなグランドピアノやアップライトピアノを購入する必要性もありませんし、ヘッドフォンを付けて弾ける電子ピアノなら騒音も気にならず近隣住民にも迷惑をかけることもありませ。重量も最近の電子ピアノやアップライトピアノは軽くなっているので、マンションでも十分設置することが可能です。
最近では社会人でも通いやすいように、レッスンの入れ方や時間帯なども柔軟に対応しているピアノ教室も多く、仕事帰りに習い事としてピアノ教室にスポットライトが当たることも珍しくありません。自分のお気に入りの曲を弾けるようになりたいというライトな人から、プロのミュージシャンを目指す人まで、オススメできる埼玉県内のピアノ教室をご紹介していきます。是非この機会にあなたにぴったりのピアノ教室を見つけて下さい!
目次
オンラインレッスン可能なピアノ教室
現在対面でのレッスン自粛や休校があいつぐ中、オンラインレッスンに切り替えたり、新たにピアノを始めたい人も増えています。そこで、オンラインレッスンを行っているピアノ教室の中でも特にオススメできる教室をご紹介します。
オンラインレッスンは自宅からでも可能で、Wi-Fi環境が整っていればスマホでも受講可能ですし、移動時間もないためより自分のペースに応じたレッスン日時で受講できるので、人気が高まっています。また、通うには少し遠いところでも、講師の質の高いレッスンが受けられることから今後もオンラインレッスンが主流になってくることは間違いありません。この機会に是非一度、体験レッスンを受けてみてはいかがでしょうか。
オンラインで質の高いピアノ教室はここ!
- 『ミナトミュージックサロン』
(趣味志向・プロ志向OK) - 『JOYミュージックスクール』
(趣味志向もプロ志向もOK)
オンラインレッスンはこんな人にオススメ
- 自宅から自分のペースでレッスンを受けたい!
- 質の良い先生を探しているが通える範囲にいない!
- 自分の通っている教室が閉鎖してしまった・・・
目的別オススメピアノ教室
独学よりもピアノ教室に通った方が良い理由とは
ある程度楽譜が読める人はおそらく、最初は独学でやろうと考えるでしょう。しかし、独学とプロの講師に基礎から教わるのとでは、上達速度に圧倒的に大きな差が生まれます。ピアノ教室でレッスンを受けるメリットついて着目すると共に、独学に関するデメリットも併せてみていきましょう。
正しいフォームが身に着く
独学の最大のデメリットは正しいフォームが身に着かないという点です。ピアノの上達には必ずこの正しいフォームが必要不可欠です。専門用語で「タッチ」と言われますが、このタッチがしっかりしていないと、難しい曲はもちろんのこと、どんな簡単な曲でもきれいに聴こえない原因の一つともなりますし、上達も遅く、ピアノを弾く姿もかっこよくならないのです。逆に悪いクセがついてしまうことで、一度体に染み付いてしまったものは修正が難しく、早い段階でクセを直す必要があります。
その点、プロは基礎の基礎、つまりこのタッチを徹底的に教え込んでくれるため、後々になって自分が望んでいるレベルや課題曲が弾けるようになるまでの時間や、弾けたときの音色に大きな差が出てくるので、最初は特に独学ではなくピアノ教室に通う事をおすすめします。
自分の弾き方が正解かどうかが分かる
独学で練習をし、1曲弾けるようになったはいいけれど…
「この弾き方であっているのかな?」
「リズムや強弱はこれでいいのかな?」
「なんか自分が思っている以上に弾けていない気がする」
などなど、様々な疑問や悩みが出てきますが、そもそも自分で自分の演奏を判断するというのは非常に難しく、やはりプロの講師に指導してもらい、その曲が持っているポテンシャルをきれいに引き出すための適切な奏法を指導してもらうことが重要です。音の強弱や音符の長さ、ペダルの踏みかえのタイミング、アグレッシブなのか繊細なのかなどなど、1曲1曲が持っている特徴はなかなか独学では見出すことができません。せっかくピアノの弾くのであれば、美しく弾けるようになりたいですよね。
継続することができる
ピアノはその身近さゆえ人気の高い楽器であり、弾けるようになりたい人が多い楽器ですが、同時に楽器の中でも特に挫折してしまう人が多い楽器でもあります。音楽の基礎である楽譜が読めたとして、その後実際に練習を始めてみても、分からない部分が出てくると解決できずにそのまま放置してしまい、結果的に一時期だけのものになってしまうのです。
独学の場合、教材を購入して練習するのも1つの方法ですが、壁にぶつかった時に誰も教えてくれる人がいないとそれ以降進まなくなってしまいますが、ピアノ教室ならば分からないことは講師にすぐに相談でき、実際に弾けるようになるまでの期間も早くなります。
ピアノが早く上達するためには、継続して一日数分でも良いのでピアノに触れ、復練習が非常に大事なので、まずはしっかりと継続する環境を整えてあげることが非常に大切です。
また、教室に通う事で、どんな小さな個人ピアノ教室でも発表会が開催されるので、自分の上達度合いを知ることができますし、なにより多くの人の前で発表する事は緊張もしますが、非日常的な空間なので新鮮です。目標や目的をもって練習する事で、ピアノを弾くモチベーションを保つきっかけにもなります。
自分に適した教材や指導が受けられる
独学でピアノを始めるとき、いきなり自分の弾きたい曲のピアノピースを購入する人が多いです。また、基礎の教則本を購入する人も多いと思いますが、いったいどれが良いのか、自分の今のレベルに合った教則本がどれなのか、などきっと本屋で悩み続けてこれかな?と思って間違った教則本を購入するに落ち着いてしまうことでしょう。
ピアノ教室に通うと、基本的に教則本は講師か教室が指定したものを購入するか、与えられるかのどちらかで、迷う必要性は一切ありません。
練習方法や指導内容はもちろん個人個人に合わせたカリキュラムで組んでもらえるところが多いので、最初は基礎ばかりで退屈する人もいるかもしれませんが、それが一番の近道になるということを知っておいてください。
ピアノ教室に通うならマンツーマンの教室を!
ピアノ教室に通うなら、できるだけグループレッスンではなくマンツーマンレッスン(個人指導)にしてください。
もちろん、グループレッスンでは同じピアノを学ぶ人同士で交流が深まったり、ライバル意識が芽生えたりとグループならではのメリットはあります。が、グループレッスンはグループ全体のレベルに合わせて行われるため、自分にあった指導を受けられない可能性があります。
また、どうしても質問がしにくかったり、特に弾けない場合は恥ずかしさもあったりするので、なかなか上達しません。しっかりと質問できる環境にするためにも、マンツーマンレッスンを選ぶことをおすすめします。
上達が見える”本当に良質な”ピアノ教室選び5つのポイント
良質なピアノ教室を選ぶために、絶対に抑えておきたい5つのポイントを紹介します。あなたにぴったりなピアノ教室を見つけるために、さっそくポイントをみていきましょう。
- 講師の質
音大や専門学校を卒業した人はピアノの演奏技術や音楽の感性があるだけではなく、基礎知識や理論といった知識も身につけています。
しっかりと講師のプロフィールを確認して、通う教室を決めましょう。
また、講師自身がいくらピアノが上手くても、教える技術がなければなんの意味もないですよね。ピアノを教える上でピアノ課程の研修を修了しているかどうか、必ず確認しましょう。 - 価格
レッスン費は30分のレッスンで2,500円が相場となっています。ただし、なかには設備費や教材費としてレッスン代プラスαがかかる場合もあるので、しっかりと確認しましょう。 - カリキュラム
基礎的な練習を繰り返して身につけることはピアノを学ぶ上で重要ですが、飽きてしまう人も多いのではないでしょうか?それではピアノを心から楽しむことができませんよね。自分が興味のない曲ばかり練習するのはモチベーションが下がってしまいます。
楽しんでピアノを学びたいという人は自分の弾きたい曲を学べるかどうか、事前に確認すると良いでしょう。音楽のジャンルは選べるのか、自分の希望する曲を弾くことはできるのかという2つのポイントは、必ず着目しておきたい部分です。
特にジャズを希望する場合はクラシックとリズムの取り方が大きく変わってきます。ジャズ専門の講師が在籍しているのか事前に確認しておきましょう。 - レッスンの入れやすさ
大人になってからピアノ教室に通う場合、仕事の都合があるので時間や曜日が固定されていないフレックス制を導入しているピアノ教室がおすすめです。フレックス制の場合自分の空いている時間に合わせてピアノを学べるので、仕事や家事など、忙しい人におすすめです。直前のキャンセル対応やレッスンの振替制度もしっかりチェックしましょう。 - 通いやすさ
ピアノレッスンを受ける上で、ピアノ教室の場所は非常に重要です。どんなに良い教室でも通うのが面倒な場所にある教室は絶対に通わなくなります。できるだけ自宅から近い、もしくは職場から近いところを選ぶことが、私の経験上お
すすめです。
ピアノ教室を選ぶ前に、体験レッスンに行こう!
今回編集部がご紹介する教室の中で自分の通う教室をすぐ決めるのはあまりおすすめしません。ピアノ教室を決める場合、必ず無料体験レッスンを受けましょう。
マンツーマンレッスンは教えてくれる講師とあなたの相性が非常に重要です。いきなり決めてしまって「全然この講師と合わないんだけど、、、」となってしまうとマンツーマンだと非常につらいものがあり、辞める原因となってしまいます。
まずは今回ご紹介するピアノ教室の中から候補となる教室をいくつかピックアップしましょう。その後、ピックアップした教室の中からできれば複数の体験レッスンを受け、あなたがいいなと感じたピアノ教室へ入会しましょう。
埼玉のピアノ教室おすすめ7選

EYS音楽教室 大宮スタジオ
- 対象レベル:
- 初心者
- 趣味志向
- プロ志向
- 対象年齢層:
- お子様
- 成人
- シニア
- 体験コース:
- 無料
- 有料
講師の質(評価:)
そのため、質の部分では保証はできないです。が、他の関東エリアのスタジオ講師は非常に実績の多い講師が多いため、そこまで質は下がらないのではないかと思われます。
価格(評価:)
コース | 料金 | |||
個人レッスン | 月2回:10,820円〜(1回あたり60分)※1レッスンあたり5410円〜 | |||
グループレッスン | 月2回:7900円〜(1回あたり60分)※1レッスン3950円〜 |
※入会金:13,000円
※テキスト代:1,400円
※ライブ出演代:14,000円〜
レッスン予約(評価:)
カリキュラム(評価:)
EYS音楽教室では、初心者の場合はまず好きな曲を選びます。曲を弾きながら徐々に楽譜を読めるように進めていきます。楽譜に慣れてきたら、少しずつレベルアップし、半年後には弾けるレベルになれるようなカリキュラムを組んでもらえます。人によって得意な部分と苦手な部分はあるので、しっかりと弱点を克服しながら楽しく学べるのがいいです。
経験者の場合、同じように好きな曲を選んでスタートするのですが、指の感覚と読譜力を取り戻していきます。その後は色々な曲にチャレンジし、どんどん色んな曲を楽しめるようになります。
このように、個人個人のレベルに合わせてレッスンを行なってくれるので、カリキュラム面はしっかりしています。
アクセス(評価:)
最寄駅: JR大宮駅徒歩1分
住所:埼玉県さいたま市大宮区大門町1丁目29
休校日:毎月29,30,31日
こんな人におすすめ!
●年間を通してしっかり学びたい!
●レコーディングやバンドを組みたい
●半年で1曲マスターしたい人
今なら無料体験レッスン受付中なので、まずは下記のボタンからぜひ無料体験レッスンを受けることをオススメします。
島村楽器 コクーンシティさいたま新都心店
講師の質(評価:)
島村楽器のピアノの講師はいずれも音楽大学を卒業していますが、講師の実績の詳細が公開されていないのが気になりました。講師の質を重視したい人は、必ず体験レッスンを受講し、その場で自分が教わる講師の人の実績をさりげなく聞いてみましょう。
価格(評価:)
コース | 料金 |
スクール | 初級年間40回:8,640円※1レッスン30分=2,880円 初級年間40回:12,420円※1レッスン45分=4,140円 初級年間40回:16,200円※1レッスン60分=5,400円 中級年間40回:9,720円※1レッスン30分=3,240円 中級年間40回:14,040円※1レッスン45分=4,680円 中級年間40回:18,360円※1レッスン60分=6,120円 上級I年間40回:10,800円※1レッスン30分=3,600円 上級I年間40回:15,660円※1レッスン45分=5,220円 上級I年間40回:20,520円※1レッスン60分=6,840円 上級Ⅱ年間40回:11,880円※1レッスン30分=3,960円 上級Ⅱ年間40回:17,280円※1レッスン45分=5,760円 上級Ⅱ年間40回:22,680円※1レッスン60分=7,560円 |
サロン | Sコース月8回:23,220円※1レッスン30分=2,900円~(フルタイム) Aコース月4回:13,500円※1レッスン30分=3,375円~(フルタイム) Bコース月4回:11,340円※1レッスン30分=2,835円~(デイタイム)※デイタイムは、月曜日から金曜日の13:00〜16:00限定。 |
※入会金:10,800円~(今なら半額の5,400円)
※運営管理費月額:1,620円~
※体験レッスン実施中!
レッスン予約(評価:)
カリキュラム(評価:)
島村楽器では積極的にコンクールや発表会も開催されているので、せっかく学ぶなら自分の演奏を発表する機会が欲しい人には特におすすめです。目標を持ってピアノを学べるので、自然と覚えるスピードが早くなります。
アクセス(評価:)
【アクセス】
最寄駅:JR京浜東北線・宇都宮線・高崎線「さいたま新都心駅」東口から徒歩5分
住所:埼玉県さいたま市大宮区吉敷町4丁目263-1 コクーンシティ2 3F
開校時間:10:00~21:00
こんな人におすすめ!
●初心者やブランクのある人
●個人レッスンで学びたい人
●発表会に出てみたい人
●目標を持ってピアノを学びたい人
カワイミュージックスクール 学研北浦和駅前教室
講師の質(評価:)
どの講師も音大や音楽系専門学校での基礎知識基礎技術を持ち、本部の設けた研修を重ねて受けているため、安定した高い接客力技術力指導力には定評があります。
価格(評価:)
コース | 料金 |
ピアノ個人レッスン | 月3~4回(年間40回) 8,100円/月 月2回(年間22回) 5,400円/月 |
ピアノ個人レッスン | おためし4回 5,400円 ※入学金なし |
※入学金:5,400円
※運営管理費:1,126~1,666円/月
レッスン予約(評価:)
カリキュラム(評価:)
クラシックからポップス、歌謡曲、映画音楽など様々な練習曲が用意されています。
自分の望む曲は練習できませんが、用意された曲も魅力のある弾けるようになるとちょっと自慢できちゃうようなものが多いので、何から始めたらいいか…というひとはお任せで確実に上達できます。
レッスンルームも、有料ではありますが貸し出ししてもらえるので、練習場所探しに悩むこともありません。
アクセス(評価:)
【アクセス】
最寄駅:JR北浦和駅西口から徒歩2分
住所:埼玉県さいたま市浦和区北浦和4ー3ー11トンボビル2階
受付時間9:00~17:00
こんな人におすすめ!
●とにかくピアノをはじめたいけどまだ具体的な目標がない
●ライフスタイルはルーティーンなので無理なくコンスタントに固定日時に通える
●大手の信頼と安心のあるスクールに通いたい
出張型ピアノレッスン エルパ
講師の質(評価:)
全て音大出身がベースになっているのと、公認講師制度を取っていたり、独自のオーディションも行っていますが、講師のレベルは5000人もいるとある程度のライン以上は確保されているものの、一定ライン以上どれくらいレベルが高いかについては不明瞭な部分がありますが、社内での講習制度なども取っているようです。
また、講師のプロフィールは事前にチェックできるので、どんな先生が来るのかが分かるのと、ある程度の希望に沿った講師を派遣してもらえるようです。
価格(評価:)
コース | 料金 |
出張マンツーマンレッスン | 週1回・年間40回 30分 9,000円 |
出張マンツーマンレッスン | 週1回・年間40回 45分 12,000円 |
出張マンツーマンレッスン | ワンレッスン制30分 3,000円 |
出張マンツーマンレッスン | ワンレッスン制45分 4,000円 |
※別途出張交通費がかかります
レッスン予約(評価:)
カリキュラム(評価:)
アクセス(評価:)
こんな人におすすめ!
●子供が小さくてまだ通わせるには不安だという人
●毎週固定の曜日にレッスンを入れることができない人
●基礎を30分単位からでも学びたい人
●自分の弾きなれたピアノで指導してもらいたい人
音楽教室ピアチェーレ
講師の質(評価:)
ピアノ専門性のある学校を卒業しているようですが、詳細の記載がなかったので分かりかねます。大手音楽教室での講師経験もあり、更にそこのグレードテストの審査員まで勤めていた実力と目を持っている講師です。
価格(評価:)
コース | 料金 |
個別レッスン | 30分×4回 6,500円/月 |
個別レッスン | 45分×4回 8,000円/月 |
レッスン予約(評価:)
カリキュラム(評価:)
今日から始める初心者から、導入期に一度ピアノを辞めてしまった生徒さんや、50代から始めた人など、様々な状況の生徒に対して一人ひとりのカリキュラムやレベルに応じた細かい指導を行ってくれます。
アクセス(評価:)
【アクセス】
最寄駅:大宮駅西口より、バスで約10分。三橋二丁目バス停より徒歩1分。
住所:埼玉県さいたま市浦和区北浦和4ー3ー11トンボビル2階
開講時間:21:00まで
開校日:月~金曜の平日のみ
こんな人におすすめ!
やっぱりピアノ教室は個人のベテラン講師が良い人
ソルフェージュや基礎から学びたい人
今なら無料体験レッスン受付中なので、気になった方はぜひ下のボタンをクリックして詳細を確認してみてください!

シアーミュージック
- 対象レベル:
- 初心者
- 趣味志向
- プロ志向
- 対象年齢層:
- お子様
- 成人
- シニア
- 体験コース:
- 無料
- 有料
講師の質(評価:)
シアーミュージックの講師になるためには採用率が応募者全体の約5%という非常に狭き門をクリアしなければなりません。音楽の専門学校または音大を卒業した人の中から、さらに人間性や専門性、知識も問われるため、講師の採用基準は非常に厳しいと言えます。
採用後も平均で300時間を超える研修を経て、やっとピアノのレッスンを受け持つことができます。また、シアーミュージックでは講師がレッスンを受け持ったあとも定期的に勉強会や研修があるので、生徒からは講師の質が非常に高いという口コミが非常に多いです。
価格(評価:)
コース | 料金 |
マンツーマンレッスン(1コマ:45分) | 月2回:10,000円(税込10,800円)※1レッスン=5,000円 月3回:13,500円(税込14,580円)※1レッスン=4,500円 月4回:16,000円(税込17,280円)※1レッスン=4,000円←1番お得 |
レッスン予約(評価:)
また、仕事の都合などでどうしてもキャンセルしないといけない場合は、前日の17時までならレッスンの振替可能なので、急な予定が入ってしまった場合でも無駄にならず安心です。
カリキュラム(評価:)
シアーミュージックではピアノを通して何をしたいのか、どうなりたいかをもとにあなた専用のカルテが作成されるので、弾けるようになりたい曲や基礎から学んでみたいなど、『あなたがどういう風にピアノを学んでいきたいか』を伝えることが重要です。
基礎から学ぶことも、自分の実力を更に高めることもできるので、初心者の人でもベテランの人でも自分に合ったピアノレッスンをなりたいレベルまで昇華させることができます。この作成されたカルテは全国各地にシアーミュージックで共有され管理されているので、どこでレッスンを受けても講師から的確なアドバイスがもらえます。
また、ジャズやPOPS、クラシックなど、どのジャンルを選んでも対応できる講師層の厚さもおすすめできるポイントです。
アクセス(評価:)
最寄駅:JR大宮駅西口徒歩6分
住所:埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-401 アップビル2F
開校時間:12:45~21:45
最寄駅:JR浦和駅から徒歩6分
住所:埼玉県さいたま市浦和区高砂2-4-3 内田ビル4階
開校時間:12:45~21:45
最寄駅: 西武線所沢駅東口徒歩3分
住所:埼玉県所沢市久米551‐10 湯藤ビル2F
開校時間:12:45~21:45
●マンツーマンで自分のレベルやペースに合わせた練習をしたい人
●無料でピアノを利用できる練習スペースが欲しい人
●忙しくて決まった時間に通えない、急な変更が多いといった人
●自分とあった講師に指導してもらいたい人
今なら無料体験レッスン受付中なので、まずは下記のボタンからぜひ無料体験レッスンを受けることをオススメします。
ピアノレッスンの効果を最大限に引き出すコツ
自分にピッタリのピアノ教室に巡り合えた後は、しっかりと上達するだけです。しかし、単純に通っているだけでは上達スピードはそれほど上がりません。
そこで、さらに腕を上達させるとっておきのコツを解説していきます。
5分でもOK!家でも毎日トレーニングをする
ピアノに限ったことではありませんが、日々の練習は、ピアノのスキルアップをする上で欠かせないことです。そのため、レッスンで教わった基礎練習はできるだけ家に帰ってもしっかり行う習慣をつけましょう。こういった練習は、ストレッチと同じように毎日行うことで成果がでます。
ピアノの指は、数日練習しないとすぐに動かなくなります。これは目に見えて、自分でも驚くほど残酷に差が出ます。せっかく習ったことや、身に付けたことを忘れたり、振出しに戻ってしまわないように、毎日5分でも良いので、指のトレーニングだけでも行う事が重要です。
自分の演奏を録音して聴いてみる
更なるスキルアップを目指したい人は、自分の演奏を毎回録音して音源を貯めておきましょう。自分の演奏を客観的に聞くことで、リズム感の崩れや音量の不均一さを再認識できるので弱点をいち早く把握することができます。
また、レッスンを始める前や始めてから1ヶ月、3ヶ月…と自分の演奏を撮り溜めていくことで、自分の成長を振り返ることができます。自分の成長を実感できれば、さらにモチベーションが上がりますよね。
今ではスマホのアプリでも簡単に録音することができるので、気軽に始めてみましょう。
各教室の比較表
教室名 | 講師の質 | 価格 | カリキュラム | レッスンの入れやすさ | 通いやすさ |
シアーミュージック | |||||
アイズ音楽教室 | |||||
島村楽器 | |||||
カワイ 大人の音楽教室 | |||||
出張型ピアノレッスン エルパ | |||||
音楽教室ピアチェーレ |
まとめ
埼玉には、大手から個人まで数多くののピアノ教室が点在しています。そしてその多くのピアノ教室から自分にあった教室を選ぼうとするのは非常に難しいことです。「正直どこがいいのかわからない…」そんな人は、自分のスキルに合わせたレッスンが行え、無料で練習スペースも借りることができるシアーミュージックを選ぶといいでしょう。
シアーミュージックは厳選されたプロの講師とマンツーマンレッスンが行えるので、趣味で楽しみたい人から本格的にやりこみたい人まで幅広く対応できます。また規模が大きい教室なので、個人教室のように定員が埋まってしまってそもそも受けられない、ということがまずないです。
今なら無料体験レッスンも開催されているので、「まずはどんなものかピアノに触れてみたい」という人はシアーミュージックの公式ホームページをチェックしてみましょう。
シアーミュージックのメリット
- 選ばれた講師陣と質の良いレッスン
- 低価格のレッスン料
- 好きな曲で練習できる(簡略化もしてもらえる)
- レッスンがフレックス制で振替も可能
- 駅から近い
- 無料でブースをレンタルできて個人練もラクラク
今なら無料体験レッスン受付中なので、気になった方はぜひ下のボタンをクリックして詳細を確認してみてください!
埼玉でのピアノ教室と選び方を紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。ピアノを始めるのに年齢は関係ありません。習いたいと思ったその瞬間が始める最適なタイミングなのです。
この記事があなたの音楽人生を手助けできるものとなれば幸いです。