失敗しないピアノ教室選び
各ピアノ教室の公式サイトを見ると実際にどの教室に体験レッスンを受けるか迷われると思います。以下のポイントに絞って見ていくと間違いありません。
ピアノ教室に通う目的で選ぶ
あたりまえのことと思うかもしれませんが、意外とできていないのがこれ。
なぜピアノ教室に通うのか?という目的を明確化しましょう。趣味志向であれば楽しく上達できる教室で問題ありませんが、せめてこの曲を歌えるようになりたいなどの目標を作ってからピアノ教室を選ぶようにしましょう。
また、お子様のピアノ教室となるとまずは習い事視点で始めさせたいのか、それともソルフェージュまでしっかりやり、将来の為に通わせるのかでも大きく選ぶ教室は変わります。
プロを目指したいという志向の場合は、まずは講師の質を最重要視しましょう。ピアニストのようにプロ活動をされていたり、海外留学経験のあるピアノ講師が在籍しているピアノ教室を選択することをお勧めします。
マンツーマンレッスンの教室を選ぶ
マンツーマンレッスンは、講師と相性が合うかな・・・などの敷居が高そうに思えます。しかし最短で上達を目指すならマンツーマンレッスンが断然おすすめです。グループレッスンではできない、レベルに合わせた細かな指導が受けられます。何度も同じ練習をすることも可能ですし、好きな曲を練習こともできます。
しかし、講師との相性は長続きするかしないかの分かれ目になります。実力があっても教え方やそもそもの相性が合わないとなると、まず通う事が億劫になってしまい、次のレッスンに向けての自主練習などもおろそかになってしまい、せっかくの時間とお金が無駄になってしまい、結果疲れただけなんてことになりかねませんので、それを避けるべく無料体験レッスンを受けることをおすすめします。特に講師が少ない教室であれば替えの講師がいないことがありますので、これは必須です。
入会する前に体験レッスンを受ける
料金や教室の実績を見て、教室を即決しようとしていませんか?ピアノ教室に入会する前に、必ず体験レッスンを受けましょう。ピアノを実際に体験できるだけでなく、入会してからあの時に確認しておけばよかったなどの事態をあらかじめ回避できます。
体験レッスンを無料で行なっているピアノ教室も多いので、最低でも2~3校受けて比較することをおすすめします。
講師の実績やバックアップ体制の充実度で選ぶ
特に上手くなるわけでもない指導で高い金額のレッスン料をとられたり、バックアップ体制があるとHPには書いていても実際はなかったりと、悪質なピアノ教室があってほしくないですが、あるのも事実です。
講師の実績が十分か
ピアノ講師に必要な資格は特に決まりがないのですが、ピアノが上手いだけで講師になることもできるのです。
必ず講師のプロフィールを確認し、音大卒・受賞歴・活動歴・アーティストとの共演歴などをチェックしましょう。
価格は適正か
価格の相場は1回のレッスンで4,000円~6,000円です。
高いレッスン料をとる場合は、講師が有名アーティストと数々の共演をしてきたのか・知名度は高いのかをチェックしましょう。
プロ志向のレッスンの場合相場価格よりも上がることはありますので、レッスン時間と料金に納得感があるのかもご判断ください。
レッスンが固定制のみではないか
一番の理想はやはりフレックス制度(自由にレッスンスケジュールを決められる)を取り入れているところです。
レッスンの予約は自由に決められるのか、曜日固定制なのか、キャンセル料はとられるのか、振替はしてくれるのか、などをチェックしましょう。
大手であれば比較的自由にレッスン予約を入れる事ができるのですが、小規模の教室になると曜日と時間の固定がありますので、そこは体験レッスンで確認しましょう。
独自のカリキュラムで指導するか
趣味志向でまずは基礎から行うのか、経験者でスキルアップも行うのか、レベルや希望に合わせてレッスン内容を変えてくれるのか、などをチェックしましょう。
マンツーマンレッスンは基本的に自分のレベルや目標を元にカリキュラムを設定してもらえますが、そこも事前に確認しておきましょう。そうでないところは、一般的な教材を使った練習になったりしますので、それでは長続きしない理由になってしまいますから。
アクセスは良いか
最寄り駅から徒歩で行ける距離なのかチェックしましょう。
徒歩10分圏内だと無理なく通えます。エリアによると車で通う方が良い場合もありますので、駐車場が完備されているかも確認しましょう。
対応可能な音楽ジャンルが多いか
ポップスやロックなどはだいたいのピアノ教室で対応できますが、ジャズやクラシック、ソウル、ヘヴィメタなど特殊ジャンルは対応できない可能性もあります。
自分が習得したいジャンルが対応しているかどうかなど、講師の経験を確認してから通うようにしましょう。
★プロ志向の場合は以下もチェックしましょう★
編集部では電話取材も行ってリサーチをしました。公式サイトを見ただけではわからない、電話取材でゲットした情報を盛り込んで、お勧めのピアノ教室をご紹介します。
オンライン可能なピアノ教室
- 『ミナトミュージックサロン』(趣味志向・プロ志向OK)
- 『JOYミュージックスクール』(趣味志向もプロ志向もOK)
- 『MR piano school』(趣味志向・プロ志向OK)
岐阜県のおすすめピアノ教室
シアーミュージック岐阜校

- 対象レベル:
- 初心者
- 趣味志向
- プロ志向
- 対象年齢層:
- お子様
- 成人
- シニア
- 体験コース:
- 無料
- 有料
講師の質
価格
コース | マンツーマンレッスン |
月謝 | 月2回 / ¥10,000(税込10,800円) 月3回 / ¥13,500(税込14,580円) 月4回 / ¥16,000(税込17,280円) |
人数 | マンツーマン |
備考 | 【月4回コース特典】 ・1レッスン当たりの金額がお得 (5,000円→4,000円) ・月4回コースのみの特典「ブースレンタル無料使い放題」「グループレッスン無料受講」付き |
※無料体験レッスンあり
レッスン予約
カリキュラム
アクセス
岐阜エリアのピアノ教室 Zehitomo

- 対象レベル:
- 初心者
- 趣味志向
- プロ志向
- 対象年齢層:
- お子様
- 成人
- シニア
- 体験コース:
- 無料
- 有料
講師の質
プロのミュージシャンからプロへの指導を本業とされている方、フリーランスで活動されている方や音大などの講師をされている方など非常に多彩な人材が集まっています。
価格
レッスン予約
カリキュラム
趣味など気楽に通いたいという要望から、音大受験の対策やプロ志望の方に向けた本格的なレッスンが可能な教室など各教室によって個性があります。
無料の体験レッスンを用意している教室もありますので、入会を決める前に複数の教室の体験レッスンに参加すると判断基準も明確になります。
むらかみピアノ音楽教室
講師の質
障がい児教育にも精通しており、様々な子供に合わせたレッスンを行う事ができます。
価格
コース | 時間 | 料金 |
---|---|---|
リトミック(プレピアノ) | 30分/月3回 | 6,000円/月 |
ピアノコース | 年40回 | 7,000円/月〜 |
ライアーコース | 30分/月2回 | 6,000円/月 |
音楽療法 | 45分/月2回 | 10,000円/月 |
体験レッスン:2,000円
入会金:5,000円
※キャンペーン中はどちらも無料
レッスン予約
学校の行事などでレッスンをお休みする必要があった場合でも、事前に連絡をする事ができていれば振替レッスンとして別日に受講する事が可能です。
カリキュラム
小さな子供のレッスンには、子供の興味を引きそうなリズム遊びだったり歌遊び、色塗りやシール貼りといったワーク形式を交える手法で、効率よくレッスンを進められる様になっています。
大人のレッスンでは、各生徒の要望に合わせたレッスンとなり、幼稚園、保育園の先生を目指す方に向けたカリキュラムにしてもらう事も可能です。
アクセス
名鉄各務原線羽場駅から徒歩7分
たまもりピアノ・リトミック教室
講師の質
ピアノ、声楽で多数演奏会に出演された実績もあります。
現在はヤマハ幼児科講師を経て、桜花学園大学の非常勤講師や岐阜大学の非常勤講師と並行して教室でレッスンを行っています。
価格
コース | 時間 | 料金 |
---|---|---|
プレピアノ | 30分/月3回 | 6,000円/月 |
ピアノ | 30分/年40回 | 7,000円/月〜 |
大人のピアノ | 30分/月2回 | 5,000円/月 |
入会金:3,000円
体験レッスン:2,000円
(時期によりキャンペーンあり)
レッスン予約
振替に関しては学校行事などに関しては取得可能です。
ただし、旅行など個人的な用事の場合は不可。
カリキュラム
この教室ではコースがいくつか用意されており、子供向けのプレピアノや通常のピアノコース、大人向けのコースが設けれています。
もちろん、いずれも初心者から対応可能で、自分のレベルにあったレッスンが可能です。
アクセス
岐阜駅から徒歩6分
岐阜県のその他ピアノ教室
-
WIEN MUSIC ACADEMY(ウィーンミュージックアカデミー)
- 岐阜県大垣市笠木町403-6
-
そはら音楽教室
- 岐阜県各務原市蘇原東栄町2丁目138 ULビル2F
- 0587-95-6989
-
ななピアノ・リトミック教室
- 岐阜県岐阜市溝口
- 090-7302-6980