今回はおいしいミカンや疲れが取れる道後温泉などで有名な愛媛の「ベース教室」をご紹介します!
愛媛のベースと検索をかけると教室がたくさん出てきますが当ページではおすすめできる愛媛のベース教室をピックアップしています。大人で初心者だけどベースを始めたい方、経験はあるけどブランクがある方など、大人の方が通いやすいものをできるだけご紹介していますのでご覧ください!
ベースの役割や基本知識もサクッと載せていますので、この1ページでベース情報から愛媛のベース教室まで一気見が可能です!
目次
ベースの役割ってなんだろう
ベースって世間のイメージはパッとしないと言われておりまして、確かにドラムやギターのように目立つポジションではありません。
ですが、陰でバンドを支え基盤を作っているのがベースなんですよ!
ギターが奏でているメロディの軸やドラムのリズムの元をあの重低音が担っているのです。
そしてずっと陰にいるというわけではなく、ソロ演奏ではスラップ奏法などでダイナミックな演奏をして会場を盛り上げることもあります。
あんまり目立ちたくない方、陰で支えるのが心地いい方、高い音よりも低い音が好きな方はベースの方が向いていますよ!
ベースとギターの簡単比較表
ベースとギターの違いは音域だけではありません。形は同じように見えるかもしれませんが、それぞれの特徴があって似て非なる楽器なのです。
音域 | 大きさ重さ | 弦の数 | 弦の太さ | 奏法 | |
ベース | 低い | ギターよりも一回り程大きくて重い | 基本的に4本 | 太い(1ミリから2ミリ) | ピック弾きと指弾き |
ギター | 高い | ベースよりも小さく軽い | 基本的に6本 | 細い(6弦目以外1ミリ未満) | ピック弾き |
基本的に低い音になっていくほど弦の太さが太くなっていきます。多弦ベースと言って4弦以上のベースは低い音や高い音を増やして演奏でき音楽の幅もより一層広げることができます。
しかし弦の数が増えるほど難しさも上がっていきますので、初心者の方は基本の4弦ベースから始めることを推奨します。
エレキベースとウッドベースの違い
ベースとひとくくりにして説明していますが、ベースにも様々な種類があります。主なベースの名前にエレキベースとウッドベースがあります。当ページではエレキベースのことを主としてお話しています。
ではウッドベースとはなんでしょうか?これは別名を「コントラバス」と言い、オーケストラなどでよく用いられています。エレキベースとは違って大変大きく重さも段違いの楽器ですが、両楽器とも指で弾けて重低音を奏でるのが同じ特徴です。
教室によってはたまにエレキベースだけでなくウッドベースのコースを一緒に開いているところもあります。触れる機会は滅多にないと思いますので体験できれば是非してみてください!
初心者にも経験者にも是非ベースレッスンに通っていただきたい!
独学で音楽を始める方も一定数いらっしゃいますが、レッスンに通った方がプロに教えてもらえるので成長スピードに大きな差が開きます。
基礎や正しい姿勢を教わることで独自のクセを回避・改善することができ、効率的な練習法を伝授してもらうことで、技の習得も遠回りせず済みます。また、モチベーションの維持は何をするにも大切なことですよね。
独学でよく陥る失敗はモチベーションが低下して継続できなくなってしまうことです。なのでレッスンに通って人に見てもらうことや、わからない箇所を聞いて解決し課題を乗り越えていくことがやる気アップに繋がっていきます。
早く基礎を付けたい技を習得したい方は是非レッスンに通ってプロに教わりましょう!
レッスンを選ぶための注目すべきポイント
講師の質 | 音楽の講師は特に免許がなくても先生と名乗ることが可能です。教えてくれる先生がアマチュアだとなんだか意気消沈しそうですよね。習う先生が音楽系の学校に通っていたのかどんな実績や経歴があるのか見ておくことを推奨します。 |
価格 | ベースレッスン1回あたり60分で5~6千円くらいが相場になります。教室によって金額には差があるのはもちろんですが、入会金や施設費を別で支払う教室もあります。入会するときに総額がどれくらいになるのかしっかり確認しましょう。 |
レッスンの 入れやすさ |
社会人の場合のほとんどが平日の夜や土日に開いている教室を見つける必要があります。平日のみでも夜遅くまで開室しているところや、土日祝も開いているところもあります。また、急なキャンセルに対応してくれたり振替制度が整っている教室だと安心です。 |
カリキュラム | ほとんどの教室が初心者を歓迎しており、しっかり基礎を教わることができます。中にはプロを目指す生徒が通っている教室もあります。自分のレベルに合ったレッスンができるところを選択してくださいね。 |
通いやすさ | 通いたい教室までの交通手段はどうなっているのか、駐車場はあるのか。徒歩でも車でも片道15分以内であれば通いやすいといえるでしょう。 |
個人レッスンにするのか団体レッスンにするか
ほとんどのベース教室は個人レッスンで行っていますが団体レッスンを設けているところもあります。団体の方が個人レッスンよりも値段が安い場合がありますのでお財布と相談してくださいね。
しかし団体レッスンには自分のペースで進めない、わからないところをすぐに聞けないなどのデメリットがあるのをお忘れなく。せっかく通うなら自分のペースでゆったりレッスンできる個人レッスンを編集者はお勧めします。
愛媛のおすすめベースレッスン4選
講師の質(評価:)
価格(評価:)
教材費等はありません。
1レッスン | 30分1500円 60分3000円 |
出張レッスン ※生徒自宅レッスンは行っていません。 ※スタジオ代は折半にてお願いしています。 ※カラオケでのレッスンOK |
西条市内/1000円 新居浜・今治市内/1500円 その他/2000円 |
アンサンブルレッスン | 1時間/人数×1000円 2時間/人数×1500円 |
こちらの出張費は上記のものと同じです。
レッスン予約(評価:)
講師の方が副業で教室を運営しているので決まった曜日や時間はありません。開いている日と行きたい日が合えばレッスン可能となります。
カリキュラム(評価:)
〇通常レッスン
希望するジャンルや曲があればそれに応じてレッスンを行っていますが、特に希望が無ければ講師作成の時間割通りにレッスンしていきます。
時間割 | 60分コース「前半30分基礎レッスン+後半30分課題曲レッスン」 30分コース「1レッスンごとに基礎と課題曲を順番にします」 |
基礎レッスン内容:基本ベースである4フレット4フィンガーの運指を練習し、並行して3フレット3フィンガーの練習を行います。3フレット3フィンガーとはウッドベースの運指をエレキベースに起用したものをいいます。その他スケールコード、Cコード諸々をストレッチ法含めて難易度を上げながらレッスンしていきます。
課題曲:好きな曲ややりたい曲があればそれを課題としてレッスンを行います。ニュアンス・ポジション・フレーズ分析など細部まで徹底し、講師自身も同じ曲を一緒に練習していきます。それらを応用することでオリジナル曲へ進むことができます。
他の教室では弾ければ終わりというところが多いのですが、こちらの教室ではしっかり基礎を身に付けることで自分で技や知識の応用ができるようになります。弾けるようになったその先を見据えてのレッスンを基本にしているそうです。
〇体験レッスン内容
無料で60分の体験レッスンを行っています。
講師の自己紹介:詳細な情報やベースをどのくらい弾けるのか実演してくれるそうです。
生徒さんへの質問:アンケートをもとにレベルのチェックを行い、体験レッスンの内容を決めます。
ベースの説明:ベースの種類の細かい説明やベース本体の各部位名称などを教えていきます。
その他:奏法、両手別の使い方、ドレミ演奏、簡単なセッション、エフェクター体験を生徒のレベルに合わせて教授していきます。
〇アンサンブルレッスン
バンド単位で指導していくコースになっています。講師は生粋のベーシストですがギターやドラムやキーボードの指導が可能だそうです。それぞれの音のバランスやリズムキープ、音の強弱を出すタイミング、合図の出し方などをお伝えしていきます。
アクセス(評価:)
愛媛 西条 アムベース教室
所在地:〒799-1336 愛媛県西条市上市甲150-2
最寄り駅:伊予三芳駅 車10分
講師の質(評価:)
価格(評価:)
個人 | 4回/月 11,000円 ※4回以上の追加は1回2750円です。 |
団体 | 8250円/一人 |
1ポイントレッスン | 3300円 |
レッスン予約(評価:)
月4回レッスンごとに次回の予約を入れることができ、また1回のレッスンに複数回分のレッスン時間を足して行うこともできます。
例:月4回 30分/回、月2回 60分/回、月1回 120分/回など
カリキュラム(評価:)
初心者をメインに指導しています。基本個人レッスンで行っているので生徒のペースやレベルに合わせてステップアップしていきます。
※1ポイントレッスンは演奏の指導ではなく弦の張り方や機材の使い方などを教える1回きりコースですのでお間違えの無いように。
アクセス(評価:)
zoo family
所在地:〒793-0010 愛媛県西条市飯岡3273−2
最寄り駅:伊予西条駅 車10分
講師の質(評価:)
価格(評価:)
入会金 5000円
施設費 1300円/月
教材費 2000円
個人レッスン 30分/月3回 |
初級 9500円 (1回あたり約3160円) 中級 10,500円 (1回あたり約3500円) 上級 11,500円 (1回あたり約3830円) |
グループレッスン 60分/月3回 |
初級 7500円 (1回あたり約2500円) 中級 8500円 (1回あたり約2800円) 上級 9500円 (1回あたり約3160円) |
レッスン予約(評価:)
カリキュラム(評価:)
ヤマハ独自の伴奏音源を使用してレッスンを行っていきます。伴奏と一緒に練習するのでリズムが取りやすく合わせて弾くという技術が身に付きやすいです。
アクセス(評価:)
ヤマハミュージックレッスン
スタジオ名:今治センター
所在地:〒794‒0064
愛媛県今治市小泉4-5-1 フジ今治店2F
最寄り駅:今治駅 車10分 共用駐車場300台
バス:今治駅前から「バス松山~今治・大三島松山市駅行」に乗り、3駅後の「別名」を下車して徒歩8分で到着です。
スタジオ名:新居浜センター
所在地:〒792‒0812
愛媛県新居浜市坂井町2-4-23 マルニテナントビル
最寄り駅:新居浜駅 徒歩2分 専用駐車場30台
スタジオ名:四国中央センター
所在地:〒799-0413 愛媛県四国中央市中曽根町5030
最寄り駅:伊予三島駅 徒歩15分 車5分 専用駐車場20台
講師の質(評価:)
価格(評価:)
入会金:個人11,000円 団体5500円/一人
運営管理費:1650円~/月
個人レッスン(30分/回) 年間40回 月3~4回 |
初級:12,100円 中級:13,200円 準上級:14,300円 上級:15,400円 |
団体レッスン(60分/回) 年間40回 月3~4回 |
初級:8800円 中級:9900円 準上級:11,000円 上級:12,100円 |
レッスン予約(評価:)
時間は10時~21時です。
カリキュラム(評価:)
初級 :ベースの基礎から姿勢、楽器の持ち方や運指、譜の読み方などの基本
中級 :初級を応用して様々なリズム演奏、スラップ奏などをトレーニング
準上級:いろんな音楽ジャンルのベースコードやパターン、スケールから音楽理論など
上級 :より多くのジャンルへの挑戦、ベースライン作り、アドリブ、難易度の高い奏法など
アクセス(評価:)
島村楽器 エミフルMASAKI店
所在地:〒791-3120 愛媛県伊予郡松前町筒井850 エミフルMASAKI1F
最寄り駅:古泉駅 徒歩8分
各教室の比較表
講師の質 | 30分の価格 | カリキュラム | レッスンの 入れやすさ |
通いやすさ | 最寄り駅 | |
愛媛 西条 アムベース教室 |
良 | 1500円 | 優 | サイト確認 | 車10分 | 伊予西条駅 |
zoo family | 良 | 2750円 | 良 | 自由(10-21時) | 車10分 | 伊予西条駅 |
ヤマハ ミュージックレッスン |
良 | 3160円~ | 良 | 応相談 | 各教室による | 各教室による |
島村楽器 エミフルMASAKI店 |
不明 | 4030円~ | 良 | 月(10-21時) | 徒歩5分 | 古泉駅 |
まとめ
以上愛媛のお勧めベースレッスンでした。
気になるベース教室はありましたか?大きな音楽教室ではベース以外のコースも充実しており、曜日や時間が合えばベースと同時期に他レッスンも一緒に受けることができます。
各教室に無料有料ございますが体験レッスンがありますのでどの教室にしようか決めかねている方、ベースに決めていいのかな他の楽器とも迷うな、という方も一度体験レッスンに参加してみると答えが出ると思います。
体験レッスンで担当した講師がそのまま入会後の担当になる場合が多いので、しっかり相性を確認してくださいね。
加えて入会後にかかる総額料金も改めて相互確認することが重要です。
皆様が良いベース教室に通えますように!!!