岩手と言えば詩人であり作家の宮沢賢治が思い浮かびますね。宮沢賢治の造語である「イーハトーヴ」は理想郷として岩手のことを指しています。イーハトーヴにまつわる番組や乗り物があるそうですが、イーハトーヴにちなんだ音楽祭りも開催されているようです。プロアマ問わず参加できるものもあるようなので、楽器を始めて参加するのも楽しそうですね!
ということで、当ページでは「岩手県盛岡市のベース教室」をご紹介していきます。教室の情報だけでなくベースの知識やどんなレッスンを選べばいいのかなどをポイントごとに説明していきます。
目次
ベースってどんな楽器?
ギターと同じような見た目をしているベースですが、音域だけではなく他にもたくさん異なる点があります。
音域 | 大きさ重さ | 弦の数 | 弦の太さ | 奏法 | |
ベース | 低い | ギターよりも一回り程大きくて重い | 基本的に4本 | 太い(1ミリから2ミリ) | ピック弾きと指弾き |
ギター | 高い | ベースよりも小さく軽い | 基本的に6本 | 細い(6弦目以外1ミリ未満) | ピック弾き |
ベースの奏法には指弾きがあり、激しく弦をはじいて音を出すスラップ奏法やタップ奏法など種類が多いのでギターとはまた違った奏法を楽しむことができます。
弦の数もギターより少ないので複雑ではなく、覚えるコードも少ないので比較的簡単に演奏することができます。
ベースってどんな役割?
基本的に前に出て目立つ演奏はギターがメインですが、その演奏を後ろからまたは下から支えているのがベースです。
ギターには出せない重低音を武器にして、ドラムのリズムを支えギターのメロディの地盤を奏でています。
ずっと陰にいるのではなく、ソロ演奏ではクールな重低音でギターとのギャップを楽しむことができますよ!
一般的なイメージでは地味だと思われがちですが、ベースのないバンドは基盤が無くなってしまうので音の幅が狭くなったり深みのない演奏になってしまいます。
支えるポジションが好きな方、低い音を好む方、物を通してよりも指でダイレクトに楽器を演奏したい方など、是非是非ベースを始めてみてください!
自分に合ったベースレッスンを選ぶためには?
教室を選ぶ基準は人によって異なるので、自分が何を重要視しているのかを事前に把握しておくと後の教室選びが楽になります。当サイトではポイントごとに分けてご紹介しているので以下を参考にしてくださいね。
・講師の質
音楽講師は資格がなくても先生と自称していえるので、担当の講師がどんな学校を卒業しているか、どんな実績を持っているのか確認しましょう。経歴や実績が豊富だと教えてもらえる幅も広がりますが、技術がある=指導力もあるというわけではないのでご注意ください。
・価格
1レッスン約5~6000円(月3回~)が相場で、この中に施設費や教材費が含まれているところもあります。他に入会費やスタジオ料金などが必要な場合もありますので体験レッスンなどで総額いくらになるのか確認しましょう。また、レンタルがあるところはその料金と、故障や損壊の保証がどうなっているかチェックしておくことも大切です。
・レッスンの入れやすさ
固定のレッスンよりも自由に組めるレッスンだと社会人でも通いやすいです。固定制でもキャンセルが生じたときの振替制度があると安心です。
・カリキュラム
ベースレッスンはほとんどの教室が初心者歓迎ですので、初めての方は心配しなくても大丈夫です。プロを目指している中上級の方はサイトに記載がなくとも講師の経歴を確認することでどの範囲まで教わることができるか大まかに確認できると思います。
・通いやすさ
自分の生活範囲や仕事場から遠いと通いがしんどくなってきます。できるだけ近場の教室に通いましょう。近くになかった場合は交通の便がいい所、駐車場完備のところが狙い目です。
レッスンは個人がいいか団体がいいか、ここが分かれ目です
編集者としては断然個人レッスンをお勧めいたします!
グループの方がお安いし、仲のいい方とレッスンを受けるならグループでもいいと思います。ですが、自分のペースで進みにくいのがグループレッスンの難点です。せっかくレッスンに通っているのに進捗が遅くて自分のペースに合わない、なんていうこともあります。不明な箇所をすぐに聞けなかったりすることもあり、小さなストレスが溜まりがちです。
マンツーマンレッスンならそんなストレスとは無縁で、がんがん自分のペースで先に進めますし細かなテクニックも教えてもらえます!
そもそもレッスンに通ったほうがいいのか?
結論的には初心者や周りに教われる人がいない方はレッスンに通う方が断然いいです!レッスンに通えば技の習得スピードは早くモチベーション維持もでき、基礎基本をしっかりプロに教われば独自のクセがついて遠回りするなんてこともありません。
独学でプロへ上り詰める猛者もいますが、大人の方が今から楽器を始めるなら間違いなくレッスンに通う方が無駄な時間を省くことができます。
体験レッスンに参加しましょう
教室の雰囲気や講師との相性などを見極めるには体験レッスンに参加すればある程度把握できます。
入会してから講師と対面し、性格が合わなかったり説明がわかりにくいといった可能性もあります。体験にてしっかり説明を受けて月々の支払いや年間の総額がどれくらいになるのかしっかり確認しましょう。
サイトの中には体験レッスンについて記載されていないところもありますが、連絡してみると体験または見学できる場合もありますので気になった教室には積極的に連絡してみてください。人気の教室はすぐに予約が埋まってしまいますのでお早めに!
岩手県盛岡市のおすすめベース教室3選
講師の質(評価:)
価格(評価:)
1レッスンコース | 30分 1回 2000円 60分 1回 4000円 |
月払いコース 30分 |
2回 3500円(1回約1750円) 3回 5000円(1回約1660円) 4回 6000円(1回約1410円) |
月払いコース 60分 |
2回 6000円(1回約3000円※以下同じ) 3回 9000円 4回 12,000円 |
一括払いプラン 40時間 |
98,000円(有効期間は1年です) |
レッスン予約(評価:)
カリキュラム(評価:)
アクセス(評価:)
スタジオ名:MAOS音楽教室
所在地:〒028-4134 岩手県盛岡市下田陣場41−112
最寄り駅:渋民駅 徒歩3分
講師の質(評価:)
価格(評価:)
入学金 4000円
オリジナルTAB譜は無料
月4回:60分 | 7000円(1回約1750円) |
※土日のレッスンは+1000円となっています。(1回約2000円)
今回の教室の中で一番お得な60分のレッスン料金です!
集中レッスン:1時間 | 2000円(平日のみ) |
レッスン予約(評価:)
カリキュラム(評価:)
アクセス(評価:)
松園ギターベース教室
所在地:〒020-0108 岩手県盛岡市東黒石野2丁目5−1
最寄り駅:厨川駅 車7分
バス:盛岡駅 盛岡駅前から「松園バスターミナル行」に乗り、20駅後の「東黒石野」を下車して徒歩4分で到着です。※バスで別のコースもあります。
講師の質(評価:)
価格(評価:)
入会金5000円
施設費1500円/月
テキスト代2000円×2冊
・マンツーマンレッスン 月3回 30分 |
初級9500円 中級10,500円 上級11,500円 |
・グループレッスン 月3回 60分 |
初級7500円 中級8500円 上級9500円 |
レッスン予約(評価:)
時間:不明
土・日曜日もレッスンを受けることができるので社会人でも通いやすそうです。
カリキュラム(評価:)
アクセス(評価:)
東山堂
スタジオ名:クロステラスセンター
所在地:〒020-0022 岩手県盛岡市大通3-4-1 クロステラス2F
最寄り駅:盛岡駅 徒歩12分 車4分
バス:盛岡駅前(東口)から「【307】駅上田線(松園バスターミナル行)松園バスターミナル行き」に乗り、「開運橋」を下車して徒歩3分で到着です。
各教室の比較表
講師の質 | 価格 | カリキュラム | レッスンの 入れやすさ |
通いやすさ | 最寄り駅 | |
MAOS音楽教室 | 良 | 30分1410~1750円 | 良 | 曜日不明(9-21時) | 徒歩3分 | 渋民駅 |
松園ギターベース教室 | 並 | 60分1750~2000円 | 良 | 不定休(11-21時) | 車7分 | 厨川駅 (バス有) |
東山堂 クロステラスセンター |
普通 | 30分7500~9500円 | 良 | 火・木~日(時間不明) | 歩12分 | 盛岡駅 (バス有) |
まとめ
いかがでしたでしょうか?
気になる教室はありましたか?岩手県のベース教室は盛岡以外に今のところ見当たらないので、盛岡の教室に通う他なさそうです。
ベース教室の数が非常に少ないのでお早めにご連絡ください!