「イベントでバンドを組むことになった」
「自己紹介で一芸を披露しなくてはいけない」
「初心者でも簡単に始められる楽器を探している」
そんな方々に是非おすすめしたい楽器が「ベース」です!ギターやドラムよりも大人しいイメージがあるベースですが、実は陰でバンドを支えている縁の下の力持ちなんです。ベースの居ないバンドは音の幅が狭くなるので表現力が落ちたり、音の土台が無いのでどこか浅い曲調になってしまいます。
そんな魅力的なベースを習える金沢市のおすすめベース教室、まとめました!ベース楽器の入り口に立つ初心者の方のためにベース教室の情報だけでなく、ベースの基本知識も掲載しているのでご活用ください。石川県全体のベース教室まとめは後日載せますので少々お待ちください。
目次
ベースってギターとどんな違いがあるの?
楽器店に並ぶ楽器、ドラムやキーボードは当然わかりますよね。ではギターとベースはパッと見てわかりますか?初心者だときっとわかり辛いかと思います。この2つの楽器には以下のような違いがあるんです。
音域 | 大きさ重さ | 弦の数 | 弦の太さ | 奏法 | |
ベース | 低い | ギターよりも一回り程大きくて重い | 基本的に4本 | 太い(1ミリから2ミリ) | ピック弾きと指弾き |
ギター | 高い | ベースよりも小さく軽い | 基本的に6本 | 細い(6弦目以外1ミリ未満) | ピック弾き |
意外と多くの違いがありますよね。これらの他にはアンプやエフェクターといった音を操る機材も楽器によって異なってきます。
ベースの弾き方にピック弾きと指弾きがありますが、基本的にベースは指弾きになります。指弾きならではの奏法も色々あるので是非習得してください!スラップ奏法といって弦をはじいて音を鳴らす方法があるのですが、これがまたカッコいいんです!
〇豆知識〇
ベースは基本指弾きなので、しっかり爪を短く切りましょう。爪が長いと演奏に支障が出るのはもちろん、欠けたりするので怪我の原因になりかねません。ピック弾きの場合でも爪が弦に当たることがあるので短くしておくことを推奨します。
ベースの種類について
ギターにアコースティックやエレキギターなどの種類があるように、ベースにも種類があります。主にエレキベースとウッドベースにわかれており、エレキベースは電気を通して音を変化させたり大きくしたりできます。上記のギターとベースの違いに関する情報はこのエレキベースのことを指しています。
変わってウッドベースは電気を使用することはありません。エレキベースとは違い、かなり大きく形も異なる楽器です。またの名をコントラバスと呼び、オーケストラやジャズ演奏によく用いられています。
レッスンを選ぶための注目すべき5ポイント
教室を選ぶときには自身の重要視しているポイントを整理していると選びやすくなります。教室ごとに以下の5ポイントに分けてランクを付けているので参考にしてください。
講師の質 | 免許が無くても音楽の講師になれるので担当の講師がどんな学校を出ているのか、実績や経歴にはどんなものがあるのかしっかり確認しましょう。 |
価格 | ベースは1レッスン/60分/約5~6千円が相場になります。教室にもよりますが入会金や施設費などがかかる場合もあるので体験レッスンなどで総額どれほどお金がかかるのか再確認しましょう。 |
レッスンの 入れやすさ |
お昼時忙しい方は平日の夜や土日に通うことになります。平日遅くまで開いている教室で土日も営業可能な教室がベストですね。 |
カリキュラム | マンツーマンレッスンであれば一人一人のレベルによって変動があるので、カリキュラムはあまり気にしなくても大丈夫です。グループレッスンの場合は好きなジャンルや曲を選べない可能性もあるので気を付けましょう。 |
通いやすさ | 一番重要と言っても過言ではありません。自宅や勤務先から近ければ通いが楽になり、継続にも効果があります。せっかく通っても遠いと続けにくくなり辞めてしまうこともあるので、通いやすい教室を選びましょう。 |
マンツーマンレッスンがおすすめ!
カリキュラムのポイントでも軽く述べましたがグループレッスンでは自分のやりたい曲を練習するのは難しいです。さらに教わったテクニックなどでわからないところがあってもすぐに聴けない所も難点です。
マンツーマンレッスンにすることでこのようなストレスとは無縁になりますし、自分のペースで進められたり細かいテクニックも教わったりすることができます。
グループレッスンは値段が抑えられているので以上のようなポイントを気にしなければおすすめできます。
体験レッスンに参加しましょう
できるだけ多くの体験レッスンに参加することを推奨します。講師との相性を見るのはもちろん、通いやすさや教室の雰囲気を比較するのに必要な経験だからです。
通い始めてから講師との性格や指導の仕方が合わなかったり、やっぱり通いにくいと感じて足が遠のくのは非常にもったいないです。無料の体験レッスンを開いている教室もあるので是非一度足を運んでみましょう。
実際の教室に行ってみることで今通われている生徒さんと話ができ、いろんな情報を貰える可能性もありますよ!
金沢のおすすめベース教室4選!
金沢市内だけのベース教室は非常に少ないので、気になる教室があれば早めに連絡を入れましょう。通いたいところが見つかっても生徒数が多くなって希望の日時にレッスンを入れれない可能性も出てきます。
講師の質(評価:)
価格(評価:)
個人レッスン 30分 月3回 |
初級 9500円 (1回あたり約3160円) 中級 10,500円 (1回あたり約3500円) 上級 11,500円 (1回あたり約3830円) |
グループレッスン 60分 月3回 |
初級 7500円 (1回あたり約2500円) 中級 8500円 (1回あたり約2800円) 上級 9500円 (1回あたり約3160円) |
※上級コースを選択したい方は一度ご相談ください。
レッスン予約(評価:)
時間:随時
カリキュラム(評価:)
アクセス(評価:)
MPC金沢
所在地:〒921‒8043 石川県金沢市西泉1-4
最寄り駅:西泉駅 徒歩15分 車4分 駐車場50台
講師の質(評価:)
価格(評価:)
入会金:10,000円
一般:月3回 30分 | 12,000円(1回当たり4000円) |
学生:月3回 30分 | 10,000円(1回当たり3330円) |
レッスン予約(評価:)
カリキュラム(評価:)
アクセス(評価:)
Ama-luna音楽制作スタジオ
所在地:〒920-0935 石川県金沢市石引2丁目11−10
最寄り駅:金沢駅 車12分
講師の質(評価:)
価格(評価:)
個人レッスン:月3回 30分 | 10,500円 (1回当たり3500円) |
グループ:月3回 60分 | 8500円 (1回当たり2830円) |
レッスン予約(評価:)
時間:13時~22時
カリキュラム(評価:)
アクセス(評価:)
開進堂楽器
所在地:〒921-8116 石川県金沢市泉野出町4-13
最寄り駅:西金沢駅 車15分
講師の質(評価:)
価格(評価:)
体験レッスン時に詳しい情報を提示されます。
体験は無料ですのでご連絡ください。
レッスン予約(評価:)
カリキュラム(評価:)
アクセス(評価:)
サウンドワーク九里
所在地:〒920-0342 石川県金沢市畝田西2-117
最寄り駅:金沢駅 車13分
まとめ
以上金沢のおすすめベース教室でした!
気になる教室は発見できましたか?近所でなければ車での通いになるところがほとんどでしたが、バスも時間によっては通っていることもあるので一度調べてみましょう。歩いていける範囲がベストだと思いますが、車でいけるならば天気にあまり左右されずに通えます。さらに楽器の持ち運びにも非常に便利ですね。
まだ自分の楽器を持っていないという方も教室によってはレンタルができたり、購入に関するアドバイスを貰えますので講師に相談してみましょう。